子育てや学習に便利なアレクサのおすすめスキルを知りたい!
声だけで操作して、音楽を流したりニュースを聞いたりできるアレクサ。
実はアレクサは家電を操作したり音楽を流すだけでなく、幼児教育や家庭学習にも活用できる子供向けの無料スキルが沢山あります。
そこでこの記事では、子育てや家庭学習にも活用できるアレクサの子供向けおすすめスキル50選【小学生・中学生編】をご紹介します!
アレクサには、知らないと損なくらい役立つ無料スキルが沢山あるんですよね。
買おうかどうか悩んでいる方だけでなく既にアレクサを導入している方も、この記事をきっかけにアレクサを活用してみてください!

アレクサは声だけで操作できるため、小さいお子さんから機械の操作に自信のないご年配の方まで自分で操作することが可能です。
「声で操作できる」って本当に便利!
親も手を止める必要がなく、また子供自身もしてもらうのを待つ必要もない。
ストレスフリーかつ隙間時間に気軽に知育 or 家庭学習ができる環境を手に入れてみませんか?
現在、子供のリズム感についての記事でもご紹介した『Amazon Music Unlimited』で1億曲が1ヶ月聴き放題になるキャンペーンを実施中です♪

アレクサ(Alexa)とは?
アレクサとはAmazon Echoに搭載されている人工知能(AI)のこと。
アレクサが搭載されたAmazon Echoがあれば、話しかけるだけで音楽をかけたり、ニュースや天気予報などの情報を流したりすることができるようになります。
我が家は子供たちのリズム感を育てるためにアレクサを導入したよ♪
Amazonプライム会員であれば、アレクサに話しかけるだけでAmazon Musicが無料で200万曲が聞き放題なんですよね。
そう、Amazon Musicはプライム会員であれば今すぐアレクサで無料利用できるんです♪
また、流行の曲から過去の曲、マニアックな曲まで聴きたいなら、月額480円~1,080円で1億曲以上が聞き放題のAmazon Music Unlimitedがおすすめです。
Amazon Musicの200万曲聴き放題もすごいですが、1億曲聴き放題はケタ違い!本当になんでも聴けるイメージです^^
我が家はこのAmazon Music UnlimitedのEchoプラン(480円/月額)に登録しており、邦楽や洋楽だけでなく、おかあさんといっしょなどの動揺やアニメソングも聴き放題。
小さいお子さんでも声だけで音楽をかけることができるので、「おかあさん(おとうさん)やって!」に疲れたな~って方は重宝すること間違いなしです(笑)
こちらの聴き放題も無料体験ができますので、気になる方はまずはお試しを。
今なら3ヶ月間聞き放題の無料体験(プライム会員なら4ヶ月無料)ができますよ。
無料で3ヶ月Amazon Music Unlimitedを体験する
※無料体験のみで解約もOK!会員ページから簡単に終了手続きができます
また、アレクサでは音楽を聴くだけでなく、アレクサスキル(スマホでいうアプリ)を有効化することで無料でいろいろなことが楽しめるのも人気の理由ですよね。

我が家では比較的お手頃な上記Amazon Echo Dot 第三世代を導入。
話しかけるだけ好きな音楽がかけられるってめっちゃ便利!
子供たちも自分で操作できるところが気に入ったのか、毎日好きな曲を流して歌ったり踊ったり!あっという間に利用し始めてから2年が経ちました^^
\ アマゾンプライムデーで56%オフ!/
また、ディスプレイタイプであれば動画をみたり楽しめるスキルも増えるので、上記のディスプレイタイプも人気とのこと。
我が家でも、2台目を購入する時はディスプレイタイプにしようと思っています!
【小学生版】アレクサの子供向けおすすめスキル
続いては小学生におすすめのスキルをご紹介していきます!
アレクサのスキルを使うには、『スキル名+開いて』でOK^^
小学生向けアレクサおすすめスキル:理科系
惑星博士
惑星博士はいろいろな惑星についての説明と、クイズが楽しめるスキルです。
例えば
金星について教えて!
アレクサ「金星、太陽から2番目に近く、大きさも重さも地球によく似た惑星。月の次に明るいと言われていて、望遠鏡がなくても目で見ることができるよ。」
などと答えてくれます!
などのスキルもあります。
小学生向け社会系のおすすめスキル
都道府県マスター
都道府県マスターは都道府県に関するクイズを楽しむことのできるスキルです。
問題はレベル1からレベル5まであり、それぞれ10問の問題が出題されます。
県庁所在地を答える問題や、その土地の名産や名物のヒントから都道府県を答える問題などがあります。
これは10問連続で問題が出題されるのがGood!大人にもおすすめのスキルです^^
日本史ナビ
日本史ナビは古代から現代まで、アレクサに日本史のツアーガイドを頼むことができるスキルです。
指定した年にジャンプし、その年の前後を行きつ戻りつしながら、日本の出来事を聞くことで、時代背景を読み解くことができます。また、歴史上の人物、時代の要約、年表も聞くことができます。
個人的にかなりおすすめのスキルです!(しかも聴き取りやすい!)
詳しくは長くなるので、ぜひ上記リンクからご確認ください♪
偉人の名言
偉人の名言は偉人の名言を聞くことのできるスキルです。
偉人の名言で織田信長 教えて!
アレクサ「必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ by 織田信長」
「偉人の名言を開いて」と話しかけると、誰かの名言をランダムで教えてくれます。
朝日小学生新聞
朝日小学生新聞は朝日小学生新聞からピックアップしたニュースを読み上げてくれるスキルです。日にちを指定することで、指定した日のニュースも聞くことができます。
朝日小学生新聞のアレクサスキルはニュースに特化したものですが、本紙では学習漫画や子供の興味を引く幅広いコンテンツがたくさんあり、好奇心旺盛なお子さんには子供新聞版もおすすめです↓
https://lets-asomana.com/asahi_junior_paper/
またアレクサでは、新聞と似たスキルで下記のようなニュースを聞くことができるものもあり、こちらもおすすめです♪
・Yahoo!ニュース(男性の声)
・NHKニュースのヨミ子(女性の声)
NHKニュースのヨミ子を使うには
アレクサ!ヨミ子ひらいて~!
でOK!
世界遺産オタクへの道(初級)
世界遺産オタクへの道(初級)は世界遺産についてのクイズを通して、自分がどれだけ世界遺産オタクかを知ることができるスキルです。
初級の他に、世界遺産オタクへの道(中級)もあります。
他にも世界にまつわるスキルとして
などもあります^^
小学生向けアレクサおすすめスキル:算数系
算数の四則演算系のスキルはたくさんあるので、お子さんにあったものを探してみてくださいね^^
足し算のお勉強
足し算のお勉強はシンプルに足し算が楽しめるスキルです。
足し算が10問出題され、最後に採点結果を教えてくれます。
日々の計算練習が手軽にできるのがおすすめポイントです^^
プレッシャー足し算
プレッシャー足し算は足し算の勉強が楽しめるスキルです。
ランク1では問題は5問出題され、4問間違うと最初からやり直しになります。
全問終わると正解数が発表され、「わぁ~パチパチ」といった称賛音が流れます(笑)
やっていくうちに経験値がたまりランクアップすることで、出題される問題数も増え難易度も上がっていきます。
(10問中3問間違えたら最初からやり直し、など)
・プレッシャー引き算
・プレッシャー掛け算
・プレッシャー割り算
虫食い足し算
虫食い足し算は問題に虫食いが入った足し算を楽しめるスキルです。
アレクサ「4+”何か”は8。”何か”にはどんな数字が入るかな。数字で答えてね」
えーっと、、、、4!
といった感じです^^
遊びながら計算力を身に付けたい方に
おすすめの記事▼



九九チャレンジ
九九チャレンジは九九を楽しく勉強できるスキルです。
・アレクサのあとに続いて、九九を言って覚えるモード
・アレクサと一緒に言って、練習するモード
・自分の決めた時間内に九九を言い終える練習をするモード
・アレクサが出す問題を解くモード
があります。
「とても早く」「早く」「普通」「ゆっくり」「とてもゆっくり」と話しかけると、九九を読む速さを調節することができるよ!
九九を覚えたり練習したりするスキルは下記のようにたくさんあります。
小学生向けアレクサおすすめスキル:国語系
今日のことわざキッズ
今日のことわざキッズはランダムで小学生向けのことわざと意味を教えてくれるスキルです。
ことわざの意味まで解説してくれるので、なにげなく聞いているだけでことわざの知識を増やすことがきます。
ことわざ先生
ことわざ先生はことわざに関するクイズを楽しめるスキルです。
毎日5つのことわざが出題されるので、抜けている言葉を答えましょう。難しい問題に正解するほど高得点をゲット!
5問答え終わると、合計点数と週間ランキングが発表されます♪
うちの子供たちはこういったランキングがある遊びが好きで、ランキングを上げるために何回もやりたい!となります^^
しりとり
しりとりは「しりとりが得意」で有名な開発者ミスター竹井が生み出した最強しりとりAI「シリトリックス」としりとりが楽しめるスキルです。
現在「第3回しりとりワールドチャンピオンシップ」が開催されており、1位の方にはAmazonギフト券なんと1万円分!2~10位の方には5000~500円分のAmazonギフト券がプレゼントされます♪
因みに勝敗ではなく、しりとりが何回続いたかで順位が決まり、第1回の1位は1838回、10位:は1234回でした^^
よ~し!2000回を目指すぞ!
朗読少年
朗読少年は名作、宮沢賢治の「注文の多い料理店」を原文に忠実に読み上げてくれるスキルです。
難しい言葉やわかりにくいところで電子音が流れ、アレクサが「解説しますか?」と話しかけてくるので、「はい」と答えるとその言葉を解説してくれます^^
四文字熟語クイズ
四文字熟語クイズは有名な四文字熟語が学べるスキルです。
四字熟語の意味が読み上げられるので、その意味に合った四字熟語を答えましょう!
ヒントが欲しい場合は「ヒント」と言うと、ヒントを教えてくれます^^
小学生向けアレクサおすすめスキル:英語系
English Song Park
English Song Parkは楽しくて可愛い英語の歌を楽しめるスキルです。
ナレーション、ボーカルは全て英語のネイティブスピーカーの子どもたちということで、お子さんへの英語の耳慣らしに最適です♪
このスキルを使うときは
アレクサ!英語ソングひらいて!
でOK!
アレクサ!英語ソングで『メリーさんのひつじ』かけて!
と曲名を日本語で指定することもできます.
集録曲は上記リンクからご確認いただけます。
子供英語ービギナーレベル
子供英語ービギナーレベルはお子さんを対象にした英単語学習ができるスキルです。
「おしえて」モード、「クイズ」モード、「しつもん」モードの3つのモードがあり、ディスプレイタイプのアレクサでは画面上に英単語、日本語とともにイラストや写真が表示されます。
子供英語100という続編もでています^^
英語環境を作っておうち英語を始めたい!
といった方におすすめ記事▼

小学生向けその他のおすすめスキル
記憶ゲーム
記憶ゲームは記憶力を楽しく鍛えることのできるスキルです。
問題例)
東の方向に「ブルドーザー」があって、
西の方向に「新幹線」があって、
南の方向に「飛行機」があって、
北の方向に「タクシー」がある。
南の方向に何があったでしょうか ?
答えは「飛行機」ですね^^
もくもくマルバツクイズ
もくもくマルバツクイズはトリビア系の○×クイズを楽しむことができるスキルです。
意外と難しかったり、つい「へぇ~」と言ってしまうような問題もあります。
早口クイズ
早口クイズはアレクサが早口で言った言葉を当てる遊びが楽しめるスキルです。
答えは3文字以上の単語なのですが、 これがなかなか難しい!
アレクサ!もう1回言って!
と何度も聞き返すときもあります。
このスキルはうちの子供たちの間で人気のスキルで、毎回集中して取り組んでいます(笑)
【中学生版】アレクサの子供向けおすすめスキル
我が家の子供たちはまだ小学生のためリアルな感想は難しいのですが、大人の私が試してみて、これはいいかも!と感じたスキルをご紹介します。
こういった中学生で習う社会や理科のクイズは意外と大人の方が楽しめるんじゃないかなと思います^^
ぜひお子さんとクイズ対決してみてください!
中学生向けアレクサおすすめスキル:社会系
中学歴史クイズ
中学歴史クイズは中学校レベルの歴史についての3択クイズが楽しめるスキルです。
歴史に関するスキルには、他に下記のスキルがあります。
詳しくはリンクからご参照ください^^
中学地理クイズ
中学地理クイズは中学校レベルの地理についてのクイズが楽しめるスキルです。
アレクサ「茶、の生産量が全国1位の県は、どこですか?」
静岡県!!
のように答えてください^^
遊んで学べる地理学習
おすすめ記事▼

中学公民クイズ
中学公民クイズは中学校レベルの歴史についての3択クイズが楽しめるスキルです。
3択問題なので、公民の勉強を始めたばかりのお子さんでも楽しむことができますよ^^
中学生向けアレクサおすすめスキル:理科系
理科百問クイズ
理科百問クイズは中学校レベルの理科のクイズを楽しめるスキルです。
100問クイズですが、5回答えを間違えると終了します。
100問達成目指して頑張ってください!
アレクサで子供向けスキルを楽しもう!

アレクサの子供向けスキル、思ったより沢山あったのではないでしょうか^^
音楽を聞いたりニュースを聞いたり、遊び感覚で学習ができたりととっても便利なアレクサ。
その便利さの所以はなんといっても声だけで操作できることです。
ぜひアレクサ(Amazon Echo)を手にして、この便利さを体験してみてください!
\ ブラックフライデーで半額以下! /
また、Amazonプライム(30日間無料お試しあり)に登録すると、200万曲が聞き放題!
既にプライム会員の方に、アレクサを購入したらまず体験してみてほしい機能です^^
また、流行の曲から過去の曲、マニアックな曲まで聴きたいなら、1億曲が聴き放題になるAmazon Music Unlimitedがおすすめです。
無料で3ヶ月間聞き放題が体験できるチャンスは2023/7/13お申込み分までですのでお見逃しなく。
無料で3ヶ月Amazon Music Unlimitedを体験する
※無料体験のみで解約したい場合は
会員ページから簡単に終了手続きができます
アレクサを購入したら、早速スキルや音楽聴き放題を体験してみましょう!
アレクサの関連記事▼


以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /