朝日小学生新聞が知育に良いって言うけど、お得なキャンペーンとかあるのかな?
そんな方は、一年で一番お得な夏休みキャンペーン開催中の今購読を始めるのがとってもおすすめ。
この記事では、朝日小学生新聞をお得に始めるためのキャンペーン2022年最新情報だけでなく、朝日小学生新聞の購読体験談(現在も購読中)についてもご紹介します。
新聞の購読効果については実証されよく知られるところですが、現在我が家では約11ヶ月購読しており、子供新聞の楽しさだけでなくその効果についても実感中です。
本文でも我が家の様子をちらっとお見せしていますのでお見逃しなく♪笑
14日分無料で読める♪
学習グッズ3点セット付き
\ 夏休みキャンペーン中 /

現在開催中の2022年夏休み学力UP応援キャンペーンはなんと、キャンペーンコードがなくても、無料購読14日間分と申込者全員がもらえる豪華3大特典付きです♪
無料購読が付いてくるキャンペーンはとってもレアですので、気になる方はキャンペーンが開催されている今がチャンス♪
特に「一度お試しに購読をしてみたい!」と考えているなら、小学生新聞は1ヶ月だけの購読もOKなので、お得なキャンペーン中にお試し購読してみるのがおすすめです^^

・朝日小学生新聞キャンペーン情報2022
・朝日小学生新聞の基本情報と購読体験談
・申し込み後届く時期と申し込み方法
小学生新聞(子供新聞)って知育効果があるって聞くけど、
我が子にはちょっとまだ早いかな~?
ちゃんと読んでくれないかも、、、。
と尻込みしていませんか?
でもこのお悩みって悩んでいる時間分とっても損してるんです!
何故かというと、朝日小学生新聞は一般的な通信教材と違って1ヶ月だけの購読もできる上、もちろん辞めたあとの再開も簡単!
しつこく勧誘されることもありません。
難しく考えず、まず1ヶ月お試ししてみて「合わなければ購読を辞める、合えば続ける」でOK!
好奇心旺盛な今、楽しみながらたくさんの知識を得られる最大のチャンスです。
そんな時期にどんどん先延ばしにして結局やらなかった、ではもったいないですよね。
特に新学年や新学期、長期休暇中は子供のやる気スイッチが入りやすくなる時期ですので、このタイミングを逃さず1ヵ月お試し購読してみてはいかがでしょうか。
朝日小学生新聞は毎日届くにも関わらず、通常の通信教材の約半分のお値段なので、キャンペーンを利用するだけで今ならほぼ元が取れちゃうんですよね^^
しかも子供新聞は読んだ後もいろいろ活用できちゃうんですよ♪
ぜひお得なキャンペーンを利用してこども新聞をお試し購読してみてください^^
目次
【2022最新】朝日小学生新聞キャンペーン情報

キャンペーンが開催されていない時期と比べると、現在の2022年夏休み学力UP応援キャンペーンはすっごくお得!
なんと、購読申込者を対象に無料購読14日分と3つの豪華特典がもれなくもらえるプレゼントキャンペーンを実施中(2022年7月14日締切!)なんです♪
この無料購読が付いてくるキャンペーンはとってもレアですので(年に1度あるかないか?)、この機会に時間のある夏休みにたっぷり体験してみてはいかがでしょうか^^
ちなみに、今申し込むと受け取れる特典はこちらです↓
- 7/18~7/31まで14日間の無料お試し購読 激レア!
- 学習グッズ①スクラックブック(A4)New!
- 学習グッズ②周イチニュースでQuizKnockの冊子!New!
- 朝小はじめてガイド

キャンペーン特典①:14日間の無料お試し購読

8月の購読を申し込むことで、7/18~7/31の14日間無料お試し購読特典がついてきます♪
つまり、1ヵ月の購読料1,769円で7/18~8/31の45日分の購読ができるというわけです。
ちょうど夏休みに合わせた期間設定がにくいですよね!
注:キャンペーンの申し込み締切は2022/7/14です
キャンペーン特典②:スクラップブック(A4)プレゼント

今回のキャンペーンは夏休み学力UP応援キャンペーンということで、学習グッズもついてきます!
その一つがこちらの『A4のスクラップブック』です♪
普段使っているB5版ノートは新聞をスクラップするには少し小さめなので、こちらのA4のノートは便利なんですよね^^
朝小では毎年夏休み頃に新聞スクラップコンクールを開催していますので、これを機に夏休みに挑戦してみてはどうでしょうか♪
2019年、2020年(2021年は未実施)は応募人数120人程のうち7~12人が受賞との結果でしたので、頑張って取り組めば賞が狙えるかもしれません^^
新聞スクラップのやり方についての動画を参考に載せておきますね。
キャンペーン特典③:週イチニュースでQuizKnock冊子プレゼント

学習グッズの2つ目は、『週イチニュースでQuizKnockの冊子』!
『週イチニュースでQuizKnock』は朝日小学生新聞で掲載されているコーナーなんですが、
クイズ王で有名な伊沢さん率いるクイズ集団(QuizKnock)が監修しており、一週間のニュースをクイズ形式で楽しく学べると人気なんですよ^^
冊子になった特典は今回がはじめてなのですが、楽しく読めること間違いなしです♪
キャンペーン特典④:まるわかり!朝小はじめてガイドプレゼント

『まるわかり!朝小はじめてガイド』は、保護者向けのガイドブックで、目からウロコの国語力アップ、中学受験合格へのヒントとなる内容とのこと!
初めて子供新聞を購読するご家庭では、朝日小学生新聞の見方や活用のしかたがわかるありがたい一冊になりそうです♪
以上が今回のキャンペーンで受け取れる特典になります♪
ぜひキャンペーン中にお得に購読申込みしてくださいね!
注:キャンペーンの申し込み締切は2022/7/14です
朝日小学生新聞ってどんな新聞?《小2体験談も口コミ》
朝日小学生新聞は毎日届く子供新聞!

既によくご存じの方もいるかもしれませんが、朝日小学生新聞の中身についてご紹介していきます。
子供新聞は週1回届くものと毎日届くものがありますが、朝日小学生新聞は毎日届く子供新聞です。
・毎日届く
・全8ページ
・標準サイズ※
・月額1,769円(税込)
※全国版の子供新聞で通常の新聞サイズなのは朝日小学生新聞だけ!
※全国誌である他2紙の読売・毎日は朝日の半分のサイズ
全国誌版3社で比較してみたい方は『小2購読中|子供新聞を比較⇒何歳からどれがおすすめ?』で詳しく比較解説しています。
中学受験に強い!といわれる朝日小学生新聞ですが、ニュースだけでなく子供の興味を引くようなコンテンツが満載で、エンタメとしても楽しめるバランスの良い子供新聞です。
そんな朝日小学生新聞では、2022年もお正月は特別に20ページにわたりお正月特集が組まれるなど、季節の行事に自然と触れられるのも子供新聞の嬉しいメリット♪
お正月遊びのひとつとして楽しめるような日本の世界遺産すごろくもあり、家族で沢山楽しみました^^

日刊の朝日小学生新聞の強みはこういった行事当日にリアルタイムで記事を取り上げられることでもありますね。

通常時の毎週のコンテンツ内容がこちら↓

朝日小学生新聞では、QuizKnock(クイズノック)とコラボしたコーナーのように、楽しく学べるコンテンツも満載!
QuizKnockとのオンライン企画があったりと、新聞の枠を飛び越えた楽しみもありますよ♪

公式ホームページでは、各コンテンツの更に詳しい内容や、WEB上で読めるデジタル版の紙面も読むことができます^^
朝日小学生新聞・小2購読レビュー(継続8ヶ月目)
我が家は息子が小学2年生の昨年7月から朝日小学生新聞を取り始めたのですが、約8ヶ月たった現在でも毎日楽しみにしています。


科学やクイズなど不思議なもの、雑学に興味のある小学生の息子のお気に入りは
科学や伊沢拓司さんチームのクイズ、天声こども語のコーナーが好き!!
あ、あとサバイバルの漫画も!!
といった感じで毎日楽しみにいていて、購読開始から約8ヶ月経った今でも朝起きたらポストに直行しています^^
朝日小学生新聞では、子供の興味を引くようなこういった企画も豊富↓
また、「科学やってみよう見てみよう」のコーナーでは、毎回わくわくする実験が掲載されており、あれもしたい、これもやってみたい!と意欲満々!
手軽にお家でできる内容が多いので、お家での体験学習のきっかけ作りにも一役買ってくれています♪

また、年長の娘はというと
お母さん、これ読んで~!マンガと生き物のお話!
と絵や写真があるものが好きで、絵本の代わりに読み聞かせに使うこともあります^^
「ほっとニュース」のコーナーでは生き物の話題が多くお気に入りで、遊び感覚で切り取って集めています♪
小学生の兄は小学校でもニュースにからめた授業があるようで、日々のニュースにも興味津々で、
お母さん知ってる?
と得意げに教えてくれます^^
また、子供が新聞に興味を持つきっかけとなるのが連載漫画ですが、朝日小学生新聞では学習漫画4作品を含む9作品を連載中です(詳しくは『朝日小学生新聞の学習漫画4作を含む連載漫画9作品を紹介』)。
もちろん息子も必ず読んでます(笑)
購読前は、読書に苦手意識があるので大丈夫だろうか?と心配していましたが、
子供新聞ではそれぞれのトピックが子供にもわかりやすく、コンパクトにまとめられているため、活字に抵抗のあった息子でも抵抗なく読めるようになりました。
・好きなところ、気になる所をピックアップして読む
・興味のないところは見出しだけ読んで把握する
これだけでもかなり知識の幅が広がり、興味のアンテナが広がったことを実感しています。
やっぱり「これ見たこと(聞いたこと)あるぞ?」というだけでアンテナに引っかかりやすくなるんですね。
8ヶ月継続した今では、息子は時間があると雑学系の本を読んでるくらい、新しい知識を得ることに貪欲になりましたよ^^
朝日小学生新聞を今申し込むといつ届く?

朝日小学生新聞を申し込むにあたってしりたいのが、「今申し込むといつ届くの?」ということ。
この点については購読の申し込み時にお届け時期を次の2つから選ぶことができます。
- 翌月1日から購読する
- お急ぎ便で月の途中から購読する
お急ぎ便は毎月18日までの申し込みで利用することができ、申し込みから1週間前後で配達してもらうことができます。
配達開始希望日によって料金は下記のようになります。
・1 日~9 日の配達開始希望日:1,769 円
・10 日~18 日の配達開始希望日:1,179 円
・19 日~25 日の配達開始希望日:767 円
※お急ぎ便を利用する場合は翌月の購読も必要になります
/
月の途中からでも購読OK!
\
朝日小学生新聞を購読するには?3つの申し込み方法

朝日小学生新聞の購読申し込みの方法は3つあります。
- WEBから申し込む
- 電話(無料通話)で申し込む
- 近くの朝日新聞販売所に直接申し込む
個人的には申し込み&解約が手軽にできるWEB申し込みがおすすめです。
WEBから申し込む
STEP1:朝日学生新聞社の公式ページにアクセスする。
STEP2:ページを下にスクロールしたところにある「購読のお申し込み」をクリック。

STEP3:「会員登録」をクリックし、新聞の配達に必要な住所等を入力する。

STEP4:登録情報を確認してから「この内容でお申し込み」をクリックし、案内に従って申し込みを完了させる。
※申し込みを完了すると登録したメールアドレスに手続き完了メールが届きます。
※解約手続きもマイページから簡単にできます
電話(無料通話)で申し込む
下記フリーダイヤルから申し込みが行えます。
0120-415843(午前8時~午後6時 通話無料)
近くの朝日新聞販売所に直接申し込む
こちらから近くの朝日新聞販売所(ASA)を検索し、直接ご連絡ください。
キャンペーンでお得に朝日小学生新聞を始めよう!

朝日小学生新聞は子供新聞のなかでも、とても有名で実績・人気のある新聞です(なんと難関中合格者の4割が朝小読者!)。
新聞を読む習慣作りにはまずお子さんの好きなコーナーを見つけることが肝心です。
しかし、曜日ごとに異なる特集が組まれていることもあり、無料のお試し試読3日分ではその魅力が全て伝わらないのが残念なところ。
気になったらぜひ1ヵ月お試し購読してみてくいただきたいです。
今なら特典だけで購読料の元がとれちゃうくらいお得なキャンペーンを開催中ですので、ぜひ検討してみてください!
普段は冊子の特典のみなので、14日間の無料お試し期間の付く今回のキャンペーンは本当におすすめですよ^^
※1ヵ月だけの購読もOKですよ♪
朝日小学生新聞の紙面を購読すると、無料デジタル版も併用して利用できるようになります♪詳しくは↓
『また毎日届く日刊はちょっとハードルが高いかな?というご家庭は、週1からはじめられる週刊の読売KODOMO新聞もおすすめですよ^^
朝日・読売・毎日
子供新聞全3社比較▼

子供新聞の効果は?
幼少期から新聞のある環境が大事な理由▼

子供新聞の効果を最大限に引き出す
おすすめ活用法はこちら▼

子供の知育といえば、通信教育はやってますか?
大人気のタブレット教材スマイルゼミでも、現在ギフト券プレゼントのキャンペーンを開催しているとの情報が♪
ちいく村さんで『スマイルゼミキャンペーン&キャンペーンコードでお得に入会する方法』の記事で詳しく紹介されていますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください^^
入学を控えたご家庭には『子供用GPSを13種比較!おすすめ機能別ランキング【2022】』の記事もおすすめです^^
以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ ブログランキングがみれます /
子供の居場所がわかるだけでなく、お子さんからのSOSも受け取れます。
子供用GPS『ソラノメ』の口コミまとめ▼
『子供用GPSソラノメを口コミ!スペックからQ&Aまで徹底解説』
5/31までキャンペーン中
\ 大容量バッテリー + SOSボタン /