ポピーってどうなんだろう?
1ヶ月だけのお試し受講ってできるのかな?
以前『小学校入学準備に特別な勉強は必要?⇒大事なのはコレだけです』の記事で、家庭学習には費用以外の「ある理由」から進研ゼミ等のお高め通信教材よりも無料プリントやポピーがおすすめというお話をしました。
そこでこの記事では、ポピーをまるっとお試ししてみたいといった方に向けて1ヶ月だけポピーを体験入会できるお得なキャンペーンをご紹介します。
通常ポピーでは最短受講期間は2ヶ月と設定されており、1ヶ月だけの受講はできません。
しかし、学期の始まりや長期休暇に合わせて1ヶ月だけ体験入会できるキャンペーンを開催していることがあり、それが今回ご紹介するキャンペーンです。
キャンペーンの申し込みは2022/12/19(月)までと締め切りまであとわずかですので、この機会にじっくり体験してみたいといった方は今すぐお申し込みくださいね。
\ 冬休みにぴったり♪ /
※12月19日締め切りです

幼児ポピーを口コミレビュー』の記事をご覧ください。
幼児ポピーの体験談については『入学準備にもおすすめのポピー夏休み1ヶ月お試し入会キャンペーン

今回ご紹介するポピーのキャンペーンは、1月号をまるまる体験できる1ヵ月体験入会キャンペーンです。
ポピーではお試し版を無料で体験することができますが、1ヶ月入会体験キャンペーンではお試し版ではなく実際の教材が届きます。
全部まるっと体験したい!
子供が気に入って最後までやってくれるか不安
といった方におすすめのキャンペーンです。
※本誌はお試し版の約4倍のボリュームです。
本誌版では幼児ポピーであればオールカラーの「わぁくん (約34ページ)」「ドリるん(約42ページ)」の2冊がついて1ヶ月1100円(年長あおどりの場合)です。
このキャンペーンは上記の通り有料ではありますが、合わなければ1ヵ月で受講をやめることができ、1100円のみで本誌をたっぷりお試しできるというのはとってもお得!
時間のある冬休みに、就学や新学期に向けてなにかした方がいいかな?と教材選びを考えているなら、このキャンペーンの利用がとってもおすすめです^^
また、お試し版でも本誌から抜粋した約16P(幼児ポピーの場合)のワークが体験できるため、まずは無料で試したい!といった方は無料お試ししてみるのもありです!(個人的には1ヶ月体験がおすすめですが)
幼児ポピーを口コミレビュー』の記事をご覧ください。
無料お試し版と本誌との違いについては『1ヵ月体験入会キャンペーンか無料お試し版のどちらにしようか迷う、、、という方は上記記事を参考にしてみてください。
ポピー1ヵ月体験入会キャンペーンで届くもの

・わぁくん
・ドリるん
・おやどり
・にこにこえいご
・特別教材
1ヶ月体験入会キャンペーンで届くものを年長あおどりのお届け例を参考にご紹介します。
わぁくん


年長あおどり1月号のわぁくんの特集は「小学校ってどんなところ?」!
クイズに答えながら小学校のいろいろな場所を探検したり、シールを貼って給食の配膳を疑似体験したり学校行事に触れたりと、小学校のイメージを膨らませることができる内容となっています。
また、巻末付録のカードを使った「ことばカードでぶんづくり」では、言葉あそびを楽しみながら文作りに親しみます。
わぁくんはシールを使った学習がメインで、紹介されている内容を実際にやってみたりと体験や共感を重視した読み物といった作りになっています。
ドリるん


ドリるんでは実際にシールや鉛筆を使ってワークに取組みます。
年長あおどり1月号のドリるんは、3月号にかけて「もじ・かず・ことば」のうち、小学1年生の学習で特に大事になる内容を復習していきます。
ポピーの特徴である、オールカラーでシールを沢山使った幼児でも楽しく進められるワークです。
おやどり・ほほえみおかあさん

「おやどり」は「おうちのかたの入学準備」と銘打った冊子で、入学に際しておうちの方が気になることを紹介する情報雑誌です。
1月号は子どもの「読解力」を伸ばすために家庭でできることを考えたり、小学校への通学の際に潜む危険についてもしっかり確認します。
にこにこえいご

「にこにこえいご」は10月~3月に届く教材で、スマホやパソコンで動画を見ながら学習できる教材です。
1月号は、「I’m ready.」などお出かけのときの表現や外出時に身に付けるものの名前に親しむ内容となっています。
特別教材

あおどりの1月号では、入学を控えたお子さんにむけて「ようこそ!しょうがっこうへ」がテーマになっています。
こちらは小学校のいろいろな場所に子どもたちや先生の紙人形を置いてあそべる大型の付録とのこと。
入学後のイメージを膨らませるのにおすすめの教材です。
ポピー1ヵ月体験入会キャンペーン 申し込み方法と注意点

キャンペーン申し込み方法
STEP1:ポピーのキャンペーン申し込みページの「1ヶ月入会申込」をクリックします。

STEP2:電話番号と郵便番号を入力して近くの支部を調べます。

STEP3:届け先住所やお子さんの受講したい教材等の情報を入力します。
※この時必ず「お申し込み教材選択」で「1か月入会 〇〇〇 1月号」を選択しましょう!
STEP4:登録情報を確認後、「上記内容で申し込む」で申し込みを完了させます^^
キャンペーンの注意点
このキャンペーンは有料です。1ヶ月分の受講料(年長あおどりなら1,100円)がかります。
このキャンペーンのメリットは、1ヶ月のみの受講が可能になること!
継続の縛りがないというのは通信教材で一番うれしい点ですね。
また、幼児ポピーを受講した経験から言えるのは、特に年中・年長のあかどり・あおどりは他社と比べても引けを取らない満足度ということ。
継続率が高いのも納得の内容です^^
(※我が家はこどもちゃれんじ、Z会、幼児ポピー受講経験あり)
また、継続する場合は次月号と一緒に入会特典がもらえるようです♪
キャンペーンを利用してポピーの魅力をまるごと体験しよう!
ポピーが気になる!じっくり体験して他社と比較したい!といった方にとてもおすすめなのが、今回ご紹介した期間限定で開催される1ヶ月体験入会キャンペーンです。
入学準備や進学準備、各学期の総まとめにちょっと体験してみたい!という方にとってもおすすめ^^
通常は最短でも2ヶ月の受講が必要なポピーを1ヶ月だけ試せるお得な体験入会キャンペーンは申し込み締め切りが2022/12/19です。
ポピーが気になる!という方はこの機会をお見逃しなく。
\ 1月号が届きます /
※1ヶ月だけの受講が可能なキャンペーンです♪
私がここまでポピーをおすすめするのは、無料プリントやポピーが入学準備におすすめなのは費用だけじゃない「ある理由」があるからなんですよね。
これを知っておかないと、「子供が勉強嫌いになっちゃった」といったことになりかねませんので、勉強面での入学準備について知りたい方は必ず下記記事も読んでみてくださいね。

入学を控えたご家庭にはこちらの記事もよく読まれています↓
小学生は忙しい!?
習い事を始める前に考えたいこと▼

年長~小学校低学年が始め時!
こども新聞のすすめ▼

入学準備におすすめ
子供用GPSを徹底比較▼

以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /
本キャンペーンは幼児ポピーだけでなく、小学ポピーや中学ポピー、ポピーEnglishにも対応しております。