最近話題の「プッシュポップバブル」って面白いの?
少し前から子供たちの間で話題になっているスクイーズ玩具「プッシュポップバブル」をご存じですか?
この記事では、話題のスクイーズ玩具「プッシュポップバブル」で小2&年長&大人が遊んだ口コミと、おすすめの遊び方についてご紹介します。
また期間限定ではありますが、このページ限定のAmazon20%割引コードをいただきましたので、気になる方はぜひ割引コードをご活用くださいね^^
この記事で紹介している商品については、下記コードを入力することでAmazonからの購入に限り20%引きで購入できます♪
20%割引コード:20asomana
割引コード利用で
\ 期間限定20%OFF /
※期間限定2022/2/20まで
今回ご紹介する「プッシュポップバブル」について実は私自身よく知らなかったのですが、とあるブログで見つけて面白そう!と思い購入してみたところ、
これ知ってる!みんな持ってるんだよ♪
お母さん、買ってくれてありがとう!!
かわい~!私のもある??
と予想以上の好反応。
どうやら私が知らなかっただけで子供たちの間では人気の商品のようです!

それでは実際に遊んだ感想と、我が家で盛り上がったおすすめの遊び方について口コミレビューしていきますね^^
話題になるだけあって、確かに知育にもおすすめの玩具でした♪
子供に大人気のプッシュポップバブルとは?

引用元:Amazon商品ページ
『プッシュポップバブル』と聞いて、どんなものでどうやって遊ぶ玩具なのか見当もつかない方も多いはず。
まずはプッシュポップバブルについてご紹介していきますね。
プッシュポップバブルの使い方

「プッシュポップバブル」はやわらかな触感を楽しむスクイーズ玩具で、丸く膨らんだ部分を押すと「ポコン」とはじけるような音がするのが特徴です。
一般的な使い方は、昔流行った無限プチプチをイメージしてもらえばOK!
そう、プチプチポチポチして遊ぶんです!笑
この玩具は不安を和らげたり指先の力の強化におすすめだそうで、特に子供を対象として不安感の強い場面において不安ストレスを解消することができると注目されているとのこと。
ポコンってなるのが楽しい♪
と子供たちもテレビを見ながらついつい触ってしまう気持ちよさがある様子^^
膨らんだ部分を押すとポンっとはずんだポップ音がするのも気持ちいんですよ♪
また後ほどご紹介しますが、ただポチポチするだけでなく知育玩具として「考える遊び」もできるなど遊び方は無限大!
口に入れても安心な素材でできており、乳幼児から小学生(中高生や大人でも!)と家族で使えるのもおすすめポイントです。
プッシュポップバブルの種類
今回ご紹介するのはSENJWARM社の商品(当ページ限定クーポンで20%引き!)ですが、我が家はかわいさから下記のセットを購入しました♪
他にもノーマルの四角タイプのものや、キーボード型、キーホルダー型、カバン型など沢山の種類があります♪
SENJWARM社の商品については、下記コードを入力することでAmazon限定で20%引きで購入できます^^
20%割引コード:20asomana
割引コード利用で
\ 期間限定20%OFF /
※期間限定2022/2/20まで
プッシュポップバブルで遊んだ口コミ
我が家の口コミ(小2男子&年長女子&大人)
記事の冒頭でお話ししたように、プッシュボップバブルを見た子供たちの反応は、、、
これ知ってる!みんな持ってるんだよ♪
お母さん、買ってくれてありがとう!!
かわい~!私のもある??
といった感じで、小学生の間ではかなり流行っている様子!
見た目のかわいいものもたくさんあり、とりわけ女子はたくさんの種類を持っているお友達が多いのだそうです^^
たしかにパステルカラーのかわいいシルエットなどは、大人の女子(私)から見ても、部屋に置いてあるだけでテンション上がるものがありました(笑)
そして肝心の触ってみた感触は??
うわ!思ったより柔らかくてきもちい~♪
ぷにぷに~♪
あれ?こっちの面から押した方が気持ちいい!

↑裏と表の画像
そう、ぱっと見は裏表がないように見えるのですが、表(と思われる方)から押したときの「ポコン」と弾む感触と音がなんとも言えない爽快感!
この記事でご紹介しているプッシュポップバブルのPop音を録画してみたのがこちら↓
メーカーによって音の弾けかたは違うようなので、 SENJWARM社で我が家が今回購入したものはこんな感じということで、ご参考まで^^
2人ともテレビを見ながらポチポチ遊んだり、私の手が空いているのを見つけると、対戦遊びしよう!と遊びに誘ってくれたりと、ついつい触っちゃう様子♪
かわいいもの好きの娘は、登園するときも車に持ち込みポチポチ、、、、!
確かに爽快感はわかるんです!
が、どこにそこまでの魅力があるのか?と大人は思うほど、子供たちのハマり用はすごいです(笑)
SNSやAmazon等での口コミ
プッシュポップバブルを購入した人の口コミを、AmazonレビューやSNSから集めてみました。
↓↓↓
1歳半の娘には早いかな〜と思いつつも渡してみるとずーっとパチパチ押してます。テレビ見ながらパチパチ、車でぐずった時も渡したら泣き止んでパチパチ。お出かけのお供の仲間入りしましま。
Amazonレビュー
子供が欲しがっていたので、色々と探していたところ、こちらを購入しました。
Amazonレビュー
子供は勿論、親子でハマってしまいました!今では色々な遊び方を決めて、毎日遊んでいます(笑)表と裏で押した感覚や音も多少違う為、またそれはそれで楽しく遊べています!
購入して良かったです!
やはり幼稚園や小学校で話題になっているようで、子供からせがまれて購入したという口コミが多数!
また、小さいお子さんや赤ちゃんが夢中になって無心で押してる!なんて投稿も多かったのが印象的でした。
指先を使う遊びは脳の発達にも良いと言いますし、熱中してくれると親としても嬉しいですね^^
一方、一部「購入してみたけどどこが良いのかわからない」、「飽きる」といった口コミもありました。
しかし、私が見つけたこういったコメントは大人が遊んだ口コミでしたので、大人にはわからない子供にだけに伝わる魅力があるのかもしれません!
SENJWARM社の商品については、下記コードを入力することでAmazonからの購入に限り20%引きで購入できます♪
20%割引コード:20asomana
割引コード利用で
\ 期間限定20%OFF /
※期間限定2022/2/20まで
プッシュポップバブルのおすすめの遊び方

プッシュポップバブルは触って遊ぶことを想定したスクイーズ玩具ですが、工夫次第で知育玩具としても遊べます♪
可愛さと感触の気持ちよさだけでなく、知育玩具としても遊べる点もプッシュポップバブルが子供たちに人気の理由かもしれません^^
それでは我が家の小2年長の兄妹に人気のあった遊び方をご紹介します。
1人で遊ぶ:一撃で確実に押し込め!ゲーム
その名の通り、膨らんだボタン部分1つにつき1回だけ押して(人差し指)、すべて綺麗に押し込めたら成功!というルール。
子供の指からするとちょっと大きめの膨らみだからか、意外と1回で綺麗に押し込めなかったりするんですが、そこを逆手に取ったゲームです^^
あ、まって!!今のまだ押してないから!
と、しれっと2回目プッシュしている姿もありました(笑)
複数人で遊ぶ場合はタイムを計ったり、綺麗に押し込めた数を競ってみても盛り上がりますよ♪
2人で遊ぶ:最後をポチした人が負けゲーム
プッシュポップバブルの対戦ゲームとしてはメジャーな遊び方ですが、これがなかなか考える力が鍛えられると話題に!
遊び方は簡単で、交互に膨らみをポチしていき最後の1つをポチした人が負けというルールです。
ポチするときのルールは簡単!
✔同じ列なら一度に何個押してもOK
✔列とは「タテ・ヨコ(・ナナメ)」
✔同時に押せるのは繋がっている部分のみ
「同じ列なら離れた場所にあるところも同時に押せる」とするルールもありますが、この辺はプレイヤーのやりやすいようルールを設定してOK!
我が家は形が不規則なプッシュポップバブルで遊んだので、ナナメは無し、タテは明らかに真っすぐな列のみOK!というルールで遊びました^^

上記赤で囲った部分は4個ずつで真っ直ぐ並んでいるため、縦もOK!といった感じ^^
この辺は臨機応変に、子供たち独自のルールを作ってみても楽しいですよ♪
プッシュポップバブルで考える力も鍛えちゃおう♪
この記事では、子供たちの間で人気のプッシュポップバブルについてご紹介しました。
さわり心地の良さもさることながら、その見た目のかわいさからも人気のプッシュポップバブル!
知育遊びもできるので、一石三鳥?!(癒し・インテリア・知育効果)
1つ1つも数百円とお手頃価格(さらに今なら期間限定で下記クーポンコード使用により20%オフ)で購入できますので、ぜひ一度試しに遊んでみてはいかがでしょうか^^
この記事で紹介しているSENJWARM社の商品については、下記コードを入力することでAmazonからの購入に限り20%引きで購入できます♪
20%割引コード:20asomana
割引コード利用で
\ 期間限定20%OFF /
※期間限定2022/2/20まで
以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /