今回は子供の誕生日に用意した謎解きサプライズについて、実際にやってみてわかった子供たちの反応と感想をまとめてみました^^
計画した謎解きサプライズの内容や作り方についてはこちらの記事でご紹介しています↓

ではさっそく、前日の子供たちの様子から時系列に沿ってみていきましょう!
誕生日に謎解きサプライズ!子供たちの反応
まず、我が家の子供たちについて簡単にご紹介します。
・息子(小2):論理的思考の持ち主
・娘(年長):お兄ちゃん頼り癖あり
今回は娘の6歳の誕生日に謎解きサプライズを行いました。
誕生日前日の夜の様子
前日夜は二人ともわくわくドキドキ!
当日のために早く寝て、早く起きる!と、いつもより早く寝る徹底ぶり(笑)
それぞれ目覚ましを入念にチェックしていると思ったら、
娘 AM5:00
息子 AM4:30
に設定しておりました。
このことからも、誕生日当日をものすっごく楽しみにしていることが覗えます。
※結果、目覚ましが鳴っても案の定起きず、同じく当日を楽しみにし過ぎてなかなか眠れなかった母(私)がその目覚ましに起こされただけでした(笑)
誕生日当日の朝、謎解きに張り切る子供たち
目覚ましでは起きられなかったものの、朝日と共にAM6:00に目が覚めた2人。
2階の寝室から急いで1階リビングへ駆けおります。
(いつもはリビングに誕生日プレゼントを置いています)
①怪盗Xからの封筒を見つける
「机に置いておいたよ~、よくみて~!」寝室から叫ぶ母(私)。
「(ムフフ、ようやく気づいたか)」←母心の声w
このあたりからテンションが上がり始める2人。
※子供たちはドラえもんの映画「のび太のひみつ道具博物館」が大好きで、この映画に登場するのが怪盗DX(デラックス)!我が家はAmazon prime videoの30日間無料体験で、散々観ました。
このお話、ドラえもんの黄色い鈴にまつわるのび太とドラえもんの友情エピソードがまたいいんですよね~(泣)
[ad03]
おっと、話が逸れました。
本題に戻します!
実際に封筒に入れて置いた「怪盗X」からの手紙がこちら↓

②迷路
怪盗Xからの手紙と一緒に入っていた迷路↓

こちらはちょっと変わった迷路で、『上から下へ降りていく』という決まりに従って解くというもの。
最近子供たちがハマっている思考力系の迷路『迷路なぞぺ~』から抜粋しました。
これは普段からやっている問題なので、なんなく答えが『こんとあき』と判明!
しか~し!答えのワードはわかったものの、読み方のイントネーションがずれており、なかなか次のヒントの在りかに辿り着けず(汗)
早速兄に頼る妹。
ところが兄もさっぱり。
予想外の事態に、母「こんとあき(正しいイントネーション)じゃない?」と助け舟(笑)
一目散に2階に駆け上がる2人。(母「ほっ」)
③点つなぎ

絵本の間に挟まっていた封筒を開けると、、、

今度はやらなくても答えがわかる、くまちゃんの点つなぎ(笑)
ご想像どおり、点つなぎは後回しでクマを探しに1階へ降りる子供たち。
ところが、1階のリビングでくまちゃんのぬいぐるみを発見するも、次の封筒が見当たらない、、、、(フフフ、それはダミーだから♪←母心の声)
またもや2階に駆け上がる2人(笑)

さてさて、次の謎解きは?
④怪文書を解く
封筒を開けてみると、今度はなぞなぞ仕掛けの怪文書が入っていました!
(入れたのは私ですw)
こちらは妹はそうそうに匙を投げて兄に頼る(笑)
張り切る兄、こういうなぞなぞは得意!と問題の仕組みにすぐ気付いた様子!
『ぽ・す・と・の・な・か・を・さ・が・せ』だ!
『ぽすと』の3文字を聞いた時点で続きを解く兄をほっぽって玄関ポストにダッシュする娘(笑)
郵便受けの中から、無事次の指令封筒を見つけました。
次が最後のミッションです!さぁどうなる??
⑤鏡文字
そう、最後のミッションは鏡文字です!(ふふふ、コレはちょっと難しいぞ!)

(うわ~めっちゃすらすら読んでる~笑)
※謎解きの紙を裏返して透かして読んでおりました。アタマイイネ!


かいとうXに勝った~!
はい、肝心のプレゼントを取り出した感動の場面はというと、動きが激しすぎ&袋から取り出すのが早すぎて写真におさめられませんでした(笑)
※ここまでの所要時間は約20分ほど
娘6歳のプレゼントはというと、本人リクエストの『鬼滅の刃』栗花落カナヲちゃんの衣装↓
と、迷路にはまっている娘に親(私)チョイスのボードゲームでした^^


『羽織、隊服上下、蝶の髪飾り、白ベルト、黒の足袋風長靴下』のセットで、写真の通り「滅」の字もちゃんと入っていました!
カナヲになりきることができ、大満足な娘。休みの日は連日カナヲちゃんスタイル(笑)
このセット衣装、安くてもちゃんとしてておすすめです!
特に気にしていなかったのですが、セットで入っていた黒の長靴下がまたいい感じです^^
[ad03]
子供の誕生日に謎解きサプライズをしてみた感想
実際にやってみた感想は、準備も意外と簡単で子供たちも予想以上に喜んでくれる、です!
準備にかかる時間
・パソコンで文章等すべてを作る場合:30分~60分
・無料ダウンロードの迷路等を利用&文章を手書きの場合:20分~30分
・市販のキットを使う場合:10分程度
準備に使える時間があまりない場合は、市販品を利用したり無料ダウンロードの問題を利用したりするのもおすすめです^^
今回ご紹介した謎解きの作り方や市販の謎解きキットについて知りたい方はこちらをお読みください↓

以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /