読売KODOMO新聞の体験談が知りたい!うちの子の興味を引くコーナーはあるかな?
この記事では、
- 読売KODOMO新聞の口コミ
- 読売KODOMO新聞の人気コーナー
- 読売KODOMO新聞の内容
についてまとめました。
子供の知的好奇心を刺激するのにおすすめといわれる子供新聞。
実は子供新聞の知育(学習)効果は100万人を対象とした調査で実証されていることをご存じでしょうか。
子供新聞は最強の知育!実証された新聞の効果とは?
『子供新聞は効果あり!幼少期から新聞のある環境が大事な理由』
今回ご紹介する読売KODOMO新聞は、子供に人気の名探偵コナンやポケモンが登場するということもあり、小学生新聞の中で発行部数ダントツのNo.1!
ワンコイン(税込550円)、週1回発行ということもあり、親も子供もストレスなく購読できるのも読売KODOMO新聞が人気の理由かもしれませんね。
もちろんお試しにおすすめなキャンペーンも随時開催しています♪
また、読書習慣をつけることや、より幅広く沢山の知識を得ることを目的とするなら、毎日届く日刊の朝日小学生新聞もおすすめです。

読売KODOMO新聞はどんな新聞?

読売KODOMO新聞の基本情報
全国版の子供新聞は読売KODOMO新聞・朝日小学生新聞・毎日小学生新聞の3誌ですが、週刊の子供新聞は読売KODOMO新聞だけです。
基本情報を表にして比較すると下記の通り。
読売 KODOMO新聞 | 朝日 小学生新聞 | 毎日 小学生新聞 | |
発行日 | 毎週木曜 | 毎日 | 毎日 |
ページ数 | 20ページ | 8ページ | 8ページ 土曜のみ12ページ |
月間ページ数 | 約80ページ | 約240ページ | 約256ページ |
サイズ | タブロイド判 (標準の1/2) | ブランケット版 (標準サイズ) | タブロイド判 (標準の1/2) |
料金(税込) | 550円 | 1769円 | 1750円 |
発行部数 | ダントツNo.1 | No.2 | No.3 |
創刊 | 2011年 | 1967年 | 1936年 |
内容 | 親しみやすい 低学年向け | コンテンツが豊富 全小学生向け | ニュースが多い 高学年向け |
※「内容」の項は3誌比較した場合のおすすめ学年を記載
読売KODOMO新聞の創刊は2011年と最近にも関わらず、その発行部数はダントツの1位!
月額550円で始められ且つ週1発行な点が親子ともに選ばれる理由の一つと言えそうですね^^
読売KODOMO新聞のメリット・デメリット
読売KODOMO新聞のメリット・デメリットは次の通り。
・月額550円という安さ
・すべての漢字に振り仮名つき
・週1回の発行で負担にならず続けやすい
・通常の1/2と子供が扱いやすいサイズ感
・企画ページが多く子供の興味を引く内容
・週刊のため新聞を読む習慣がつきにくい
・日刊と比べると情報量が少ない
・ニュースは少なめ
読売KODOMO新聞は料金の安さと週1回という手軽さから、はじめての子供新聞としてとてもおすすめな新聞です。
ですが、やはり週刊という特性上、日刊と比較すると情報量が少なく毎日読むという習慣も付きにくいといったデメリットも。
知的好奇心旺盛なお子さんや、読売KODOMO新聞の次のステップとして考えるなら、日刊の朝日小学生新聞がおすすめです。
読売KODOMO新聞の口コミと人気コーナーランキング

こども新聞の全国紙唯一の週刊である読売KODOMO新聞。
小学館や受験業界大手の四谷大谷が編集・協力のコーナー、名探偵コナンやポケモンなどの人気キャラクターのコーナー、ファッションを取り扱ったコーナーがあるのが特徴です。
バラエティに富んだコーナーから興味のあるコンテンツを見つけ、そこからどんどん知識が広がるのが子供新聞の良さです^^
SNSではこんな口コミもありました↓
それでは、読売新聞が行った「子ども読者が好きな記事・コーナー」アンケートの結果(下表)を元に、人気のコーナーについてご紹介していきます!
順位 | 子ども読者が好きな記事・コーナー | 得票率 |
---|---|---|
1 | 学習マンガ「ニュース探偵コナン」 | 61.0% |
2 | 47お国自慢<ねこねこ日本史> | 57.1% |
3 | ニュース記事や特集記事 | 55.0% |
4 | 学習マンガ「いろはにほへと新聞部」 | 52.6% |
5 | おしゃれ(ファッション) | 34.9% |
6 | 本屋さん イチオシ | 34.3% |
7 | おしえて!コナン時事ワード | 32.4% |
8 | ポケモンABC(エービーシー) | 29.5% |
9 | 四谷大塚「そうか!わかったぞ!」「チャレンジ道場」 | 29.7% |
10 | ならべる図鑑 | 27.9% |
(引用:読売KODOMO新聞 メディアデータ2021 , n=1061・複数回答 上位項目抽出)
※各コーナーの画像は読売KODOMO新聞から引用、著作権の問題でしぼかしを入れています。
人気コーナーランキング1位~3位


人気度 | ダントツの1位 |
---|---|
読みやすさ | 名探偵コナンの世界観で読みやすい! |
ビジュアル | 白黒な点が★-1 |
得られる知識 | ニュースについて学べ、難しい言葉は枠外解説もあり! |
ニュース探偵コナン(漫画)は小学館が編集・協力したいわゆる学習漫画で、最近のニュースを漫画で詳しく学ぶことができます。
連載になっているため続きを楽しみにする子供が多く、約1000人を対象にした「子ども読者が好きな記事・コーナー」ダントツの1位!
子供新聞に興味を持つ入り口としておすすめのコーナーです^^
書籍化もされており、読売KODOMO新聞を購読しながら書籍で購入する読者も多いとか!


人気度 | 堂々の2位 |
---|---|
読みやすさ | 4コマ漫画で飽きずに読める! |
ビジュアル | かわいい見た目で癒される~ |
得られる知識 | 日本史を4コマ漫画で面白おかしく学べます! |
第2位も引き続き学習漫画がランクイン!
こちらは書籍化だけでなく、アニメ化もされている人気作ですね^^
DVDや関連グッズが販売されているほどの人気!
ほんわかした絵柄が癒されると評判です(笑)


人気度 | 学習漫画以外でランクイン! |
---|---|
読みやすさ | フリガナありだけど文字多め |
ビジュアル | インパクトあるビジュアル♪ |
得られる知識 | 政治・経済・科学・文化・スポーツ等幅広く学べます! |
特集記事では、1面で今週の特集と題して気になる話題をピックアップし、その話題について2面で詳しく解説します。
子供に読みたい!と思わせるような話題を取り上げ、大きな写真が目を引く構成となっているのが特徴です。
ニュースについてもわかりやすく3ページに渡って解説しています。
・話題のニュース(→サンプル紙面を見る)
・スポーツのニュース(→サンプル紙面を見る)
・1週間のニュース(→サンプル紙面を見る)
1週間のニュースをまとめて見られるだけでなく、スポーツのニュースが毎週掲載されているのもいいですね!
ランキング3位までには入らなかったものの
支持率が高かった人気コーナーもご紹介
↓↓↓
その他人気コーナー:教えて!コナン時事ワード

おしえて!コナン時事ワードでは時事ワードについて解説するだけでなく、さらに詳しく調べる手がかりも載っているため(検索窓部分必見!)、中学受験対策や発展学習にピッタリ!
切り取り線で切ってスクラップできるようにもなっており、時事ワードをまとめた書籍も販売されています。
(下記楽天リンクより試し読みができます)
その他人気コーナー:ファッション

小学生らしいファッションのコーディネートを紹介するコーナーで、女の子に絶大な人気とか。
こういったファッションコーナーがある子供新聞は全国紙では読売KODOMO新聞だけ!
その他人気コーナー:ポケモンABC

ポケモンABCのコーナーでは、ポケモンにちなんだ英単語を学習できるだけでなく、思考力を鍛えるパズル系の遊びも掲載。
ポケモンカードのように毎週切り取っているお子さんも多く、我が家ももれなく切り取って保存しています(笑)
その他人気コーナー:なるほど!調査隊コーナー

なるほど!調査隊コーナーは科学や文化などを掘り下げ、ビジュアルに特集したページです。
見開きのこのコーナーは写真も多く、迫力あり!読み応えあり!の息子は大好きです!
その他人気コーナー:
ならべる図鑑・わくわくWORKなど

週替わりのコーナーも人気で、下記5つのバラエティに富んだコーナーを掲載。
・わくわくWORK(→サンプル紙面を見る)
・ど~ぶつ記
・ならべる図鑑(上記画像)
・聖地巡礼
・俺はググらない
息子のお気に入りは「ならべる図鑑」や「わくわくWORK」で、メロンの記事を読んでからというもの、
おいしいメロンの見分け方って知ってる?メロンのツルがついたまま売ってるのは高級なメロンなんだよ!なんでか知ってる?
と豆知識を披露してくれます(笑)
その他人気コーナー:学習コーナー

読売KODOMO新聞では、英語のコーナーや中学受験に役立つ四谷大谷協力の学習コーナーも豊富!
四谷大谷協力のコーナーとしては
・チャレンジ道場(→サンプル紙面を見る)
・そうか!わかったぞ!(→サンプル紙面を見る)
の2つがあり、チャレンジ道場のコーナーでは気になる話題の解説を、そうか!わかったぞ!のコーナーでは生活の中の不思議を解き明かす内容となっています。
毎週木曜発行♪
\ 1ヶ月だけの購読もOK /
読売KODOMO新聞から新聞を読む習慣を始めよう

子供の知的好奇心を刺激するのにおすすめな子供新聞。
内容がいいのはわかったけど、子供が読んでくれるか不安と思った方いませんか?
でも大丈夫、子供新聞は1ヶ月だけの購読もでき、解約後のしつこい勧誘もありません。
さらに読売KODOMO新聞なら月額550円、週1回発行と初めての新聞にぴったりの子供新聞です。
・週1回の頻度がちょうどいい
・なるべく安く子供新聞を購読したい
・子供の興味の幅、知識を増やしたい
・子供がコナンやポケモン好き
・子供がファッションに興味がある
・子供の知的好奇心が旺盛
上記に1つでも当てはまったら、まずは読売KODOMO新聞を1ヶ月購読するところから始めてみてはいかがでしょうか^^
子供新聞についてもっと知りたい!という方は、下記の記事もぜひごらんください^^
『 『 『以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /