ワンダーボックスの入会方法、結局どれが一番お得なの?
この疑問にお答えすると、通常はワンダーボックスはキャンペーンコード(紹介コード)を利用しての入会が一番お得です。
ただ一部例外があったり、併用できるキャンペーンや特典もあるため、混乱しないようこの記事では次のことについて詳しくまとめています。
- キャンペーンコード(紹介コード)の内容
- キャンペーンコードの利用方法
- その他のキャンペーン情報
後からこんなお得な方法もあったの?!と後悔しないためにも、ぜひ最後まで読み進めてください。

基本的にはワンダーボックスを最も安くお得に受講する方法は、こちらで紹介するキャンペーンコードを利用する方法と考えてもらって大丈夫です。
しかし、これには一つだけ例外が。
それは年に1度か2度開催実績のある1ヵ月無料キャンペーンが開催されている場合です。
まずはこのキャンペーンが開催されているかどうかをチェックして、開催されていなければ間違いなくキャンペーンコード(紹介コード)が最安値になりますので、このままお進みください。
また、ワンダーボックスではこれ以外にもAmazonギフト券やトイ教材のプレゼント、兄弟割引など様々なキャンペーンがあり、中にはキャンペーンコード(紹介コード)と併用できるものもあります。
併用できるものは利用した方がお得ですので、記事後半ではこういったキャンペーン情報についてもしっかりまとめていきます。
※現在はトイ教材が貰えるキャンペーンを2023年8月10日まで開催中(トイ教材がなくなり次第終了)のようです!⇒詳細へジャンプ

最後に、ワンダーボックスの実際の中身を見てみたい!という方に向けて実際の体験レビューを載せていますので、そちらも参考にしていただければと思います。
ワンダーボックス キャンペーンコード(紹介コード)の概要と注意点
キャンペーンコード・紹介コード概要
ワンダーボックスでは、月額払いよりも12ヶ月一括払いで受講する方がトータルの料金が6,000円ほど安くなりますが、
当ページ限定のキャンペーンコード(紹介コード)『cULYm2fcUS2q』を入力すると、さらに年間2,200円お得に受講することができます。
月額払いと比べると、なんと年間8,220円も安くなるよ!
ワンダーボックスを受講するなら、必ず下記キャンペーンコードを忘れず利用しましょう。
↓↓↓
キャンペーンコード:cULYm2fcUS2q
キャンペーンコード・紹介コード利用時の注意点
ワンダーボックスをお得に受講するためのキャンペーンコードを利用する際の注意点は次の4つです。
- 12ヶ月一括払いを選択する
- キャンペーンコードを入力する(cULYm2fcUS2q)
- 受講を3ヶ月以上継続する
- 併用できないキャンペーンがある
注意点①:12ヶ月一括払いを選択する
受講料が5%オフ(実質2,220円引き)になるキャンペーンコードを適用するためには、必ず『12ヶ月一括払い』を選択しましょう。
月払いや6ヶ月一括払いにすると5%オフが適応されないので注意が必要です。
ワンダーボックスでは返金制度も充実しており、返金額も一括払いにしておくのが一番お得ですので、迷わず12ヶ月一括払いで大丈夫です。
注意点②:キャンペーンコードを入力する
必ず申込み画面でキャンペーンコード(cULYm2fcUS2q)を入力しましょう。
申し込み後にキャンペーンコードを適用することはできませんので、注意が必要です。
キャンペーンコードの入力場所があるって気付かなかった、、
注意点③受講を3ヶ月以上継続する
キャンペーンコードが適用されるのは、3ヵ月以上継続して受講した場合に限ります。
つまり、最短受講期間の2ヶ月で受講を辞めた場合には5%オフは適用されませんのでご注意ください。
3ヵ月以上継続した場合に、初年度の12ヵ月分までが5%オフになります。
注意点④併用はできないキャンペーンがある
初年度12ヵ月分が5%オフになるキャンペーンコード・紹介コードとは併用できないキャンペーンがあります。
そのキャンペーンとは、、、、
1ヵ月無料キャンペーン
1ヵ月無料キャンペーンは月支払いを選んで受講することになるため、12ヵ月払いのみ適用となるキャンペーンコードとの併用がでません。
ただ、冒頭でお話したように1ヶ月無料キャンペーンが開催されている場合はそちらを利用する方がお得ですので、迷わず1ヵ月無料キャンペーンを利用でOKです。
※上記リンク先公式トップに記載がなければ、現在開催中のキャンペーンはありません。
ワンダーボックス キャンペーンコード・紹介コードの利用方法
キャンペーンコードを利用しての申し込み方法は簡単で、たったの5ステップで完了できます。
上で説明した注意点のうち、
- その他のキャンペーンとは併用できない
- キャンペーンコード(cULYm2fcUS2q)を忘れずに入力
の2つに気をつければOKです^^
STEP1:公式ページにアクセス
こちらから公式ページに入り、右上にある「入会申込」をクリックします。

STEP2:メールアドレス認証
メールアドレスとパスワードを登録すると、そのアドレスに認証のためのURLが届きます。

届いたメールにあるURLをクリックすることで申し込みページへ進むことができます。

STEP3:契約情報の入力
契約者情報、受講するお子さんの情報を入力します。
兄弟で受講する場合もこちらに人数分入力します。


STEP4:支払い情報の入力
順に次の内容を入力していきます。
- 12ヵ月払いを選択
- キャンペーンコード・紹介コード(cULYm2fcUS2q)の入力※
- クレジットカードの登録
- 開始月の選択(選択できる場合)
注意!※「キャンペーンコードをお持ちの方」に✔を入れると入力欄が現れます。コード入力後に「適用」をクリックして割引が適用されたことを確認しましょう。


STEP5:登録情報の確認・申し込み
次のページで登録情報を確認後、申し込みに進むことで手続き完了となります。
※5%オフになるキャンペーンコード
「cULYm2fcUS2q」の利用もお忘れなく!
現在開催中のワンダーボックスキャンペーン情報
ワンダーボックスでは年間を通していくつかのキャンペーンを実施しています。
入会時に適用されるキャンペーンだけでなく、入会後に特典がもらえるキャンペーンもありますので順番に説明していきます。
入会時キャンペーン
- Amazonギフト券プレゼントキャンペーン
- 兄弟割引キャンペーン
- アプリ無料体験キャンペーン
- トイ教材プレゼントキャンペーン
- 1ヶ月無料キャンペーン
入会後のキャンペーン
- お友達紹介キャンペーン
- 入会後のアンケートキャンペーン
Amazonギフト券プレゼントキャンペーン
※現在は終了しています

ワンダーボックスでは不定期ではありますが、Amazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。
こちらは12ヶ月分の受講料が5%オフ(2,220円引き)になるキャンペーンコードとの併用が可能となっていますので、「cULYm2fcUS2q」の入力もお忘れなく!
兄弟割引キャンペーン
現在開催中!

ワンダーボックスの兄弟割引は他の通信教材とは比べ物にならないくらいお得です。

なんと、2人目以降は半額の1,850円で受講できるんです!
これなら兄弟で始めたい!となってもハードルが低くてすみますよね^^
途中でやっぱり兄弟共有で良いかも?となった場合にもマイページから簡単に受講人数を変更できるので安心です。
資料請求で無料体験キャンペーン(体験版アプリ+ワーク)
現在開催中!

公式ページから資料請求すると、無料で体験版アプリとワーク(ハテニャンのパズルノート)をお試しすることができます。
こちらの資料請求特典は1年ほど休止されていたもので、2022年12月から再開されました。
今後いつまで続くかわからないキャンペーンになりますので、お試しをしてみたいという方はお早めに。
トイ教材プレゼントキャンペーン
※現在は終了しています

ワンダーボックスでは年に数回、トイ教材がもらえるキャンペーンが不定期・数量限定で開催されており、現在も2023年8月10日まで開催中です。
このキャンペーン中に入会すると、はじめてボックスに加えてトイ教材がプラスしてもらえます。
今回貰えるのは、下記のトイ教材です。
- 未就学のお子さん:イロイロファクトリー
- 小学生のお子さん:ひもニンジャ道場
このキャンペーンは実際に過去教材として人気のあったトイ教材がもらえるとあって、人気度の高いキャンペーンです。
数量限定なくなり次第終了のため、早めに申込みましょう!
※5%オフになるキャンペーンコード「cULYm2fcUS2q」も忘れずに!
1ヶ月無料体験キャンペーン
※現在は終了しています

その名の通り、ワンダーボックスが1ヶ月無料で体験できるキャンペーンです。
こちらは新学期前の3月4月、8月9月頃に開催された実績がありますが、申込期間が10日間とかなり短いのでこまめにチェックしていないと見逃してしまう可能性大です。
間違いなく一番お得なキャンペーンになりますので、運よく見つけたら迷わず申し込みましょう。
完全無料で1ヶ月分の教材をまるっと受講することができるのは、このキャンペーンでだけです。
お友達紹介キャンペーン
※入会後のキャンペーンになります
こちらは入会後にお友達を紹介することで、双方にそれぞれ次の特典がもらえます。
紹介者(あなた):Amazonギフト券1,000円分がもらえる
紹介されたお友達:初年度の受講料が5%オフ(2,220円引き)
入会後、周りにワンダーボックスを始めたいというお友達がいたらぜひ紹介してあげてください。
アンケートキャンペーン
※入会後のキャンペーンになります

ワンダーボックスでは入会後に上記のようなアンケートメールが届きます。
参加するかどうかは自由なのですが、数問の簡単なアンケートなので参加してみてはいかがでしょうか。
抽選でAmazonギフト券500円分が当たるかも!?

初月の後もちょいちょいこういったAmazonギフトカードが当たるアンケートキャンペーンを実施しています。
※5%オフになるキャンペーンコード「cULYm2fcUS2q」も忘れずに!
オンライン説明会は参加するべき?特典は?

オンライン説明会の内容は?
ワンダーボックスでは、受講に際しての不安を解消できるように、定期的に教材についてのオンライン説明会(ZOOM使用)が開催されています。
この説明会ではワンダーラボ制作スタッフから、教材の意図・各コンテンツの内容・質問への回答等について、お話を伺うことができます。
顔出し不要ですので安心してくださいね^^
また、日程が合わないといった場合にも、以前の説明会の録画が視聴できるようになっていますので、そちらを参考にしてみてください。
オンライン説明会に参加して得られる特典は?
ワンダーボックスの説明会に参加すると貰える特典はその時々で異なるようです、最近は特典が付かないとの声も多いのですが、参考に今までにあった特典についてご紹介すると、
- 5%オフになるキャンペーンコード
- Amazomギフト券
の二つです。
どちらも利用時に条件があり(12ヵ月一括払いで受講手続き・キャンペーン併用不可)、この記事でご紹介している紹介コード(キャンペーンコード)を超えるものではありません。
ですので、特典めあてで説明会自体に興味がない場合はあえて参加する必要はないかなと思います。
現在の最安値の受講方法は、12ヶ月一括払いが5%OFFになる紹介コード(キャンペーンコード)を利用する方法です^^
紹介コード(cULYm2fcUS2q)を入れるだけで月額4,200円が3,515円に!
月払いと比べると年間8,220円安くなるよ!
紹介コード
\ cULYm2fcUS2qを入力 /
ワンダーボックスはポイントサイト経由でもっとお得?

「ポイントサイト」って知っていますか?
ちょっと前からよく話題になっている「ポイ活」というやつですね。
この「ポイ活」とは、ポイントサイトを経由して申し込むだけでポイントがもらえ、そのポイントを商品と交換したり、dポイントやTポイント、現金に交換できるというもの。
で、実はこのワンダーボックスもポイントサイトを経由することで、結構なポイントがもらえちゃうんですね。
そのポイントサイトのうちの1つがmoppy(モッピー)です。

ただ、こちらのポイントサイトは利用するのに登録が必要だったり、ポイント交換の手間があったりするので、面倒だなと思う方はキャンペーンコードを利用で大丈夫です。
既にアカウントを持っている場合や、ポイ活に興味のある方は一度ポイントサイトを確認してみるといいかもしれません。
ワンダーボックス どんな教材が届く?
実際にどんな教材が届くんだろう?
ここでは、今入会すると何が届くか?と、実際に過去に届いた教材を例に中身についてご紹介します。
ワンダーボックス過去教材①

ワンダーボックスの過去教材に「図形認識力を楽しく育む」ことをねらいとした、ペーパーラボがありました。

キットでは、空間認識能力や図形脳を育てるのに効果があると言われてる折り紙がメインでした。
謎解きを楽しみながら紙を折る/切る面白さを体験することを狙いとした
教材です。謎解きだからこそ、「どうしてそうなるのか?」への想像力が引き
出されます。
引用元:ワンダーボックス公式ページ
折り紙を折るだけでなく、そこから図形認識につなげていくのがワンダーボックスの凄さですね。
ちらっと中身をお見せするとこんな感じ↓

子供たちは謎解き大好きなので、今回も食付きがよかったです^^
アプリでは、「ずっこけびじゅつかん」が子供たちにヒット♪

このアプリではお題(1コマ目)に対して2コマ漫画(2コマ目)を作成するのですが、子供たちはお互いに作った作品を見てげらげらと楽しそうに熱中!
次々と自由に創作する姿が印象的でした。
ワンダーボックス過去教材②

公式ページの情報によると「前回の紙を使った謎解きとはまた違った「紙ならではの可能性」を感じられる教材」とのこと♪


また、アプリではサイエンス教材「テクロンとひみつのけんきゅうじょ」に新しいテーマ「重力」が登場!
今回は、スイッチひとつで重力の働く向きの上下を入れ替えるという、日常ではありえない動きをシミュレーションします。スイッチを押したときの「どうしてこうなるの!?」といった驚きとともに、「ものは下に落ちる」のではなく「ものは重力に従って動く」ことを理解できます。
子どもにとっては「そうなって当たり前」な出来事である「ものが下に落ちること」が、重力といった様々な相互作用によって成り立っていることに想像力を働かせるきっかけとして、「重力」というテーマを楽しんでいただければと思います。
引用元:ワンダーボックス公式ページ
実際に子供達が挑戦している動画がこちら。
子供には理解が難しい「重力」、アプリで感覚的に理解できるきっかけになりそうです^^
また、ハテニャンパズルノートでは今回もプログラミング的思考を自然と使うような良問がたくさん↓

どの壁を壊すか?どの順番で進むのか?最後までの導線を順序立てて考えることが必要なこの問題。
こちらは後半の難易度の高いものになりますが、前半の簡単な問題からはじめることで、最後にはこんな難問にも挑戦して突破するだけの思考力が付いちゃうんですよね。
毎回毎回、我が子ながら感心してみています(笑)
『楽しく遊んで地頭を鍛える』に興味のある方はぜひワンダーボックスを受講してみてください。
※5%オフになるキャンペーンコード:cULYm2fcUS2q
ワンダーボックスをキャンペーンでお得に受講しよう!
この記事では、ワンダーボックスをお得に受講するためのキャンペーンコード(紹介コード)とその他のキャンペーンについてご紹介しました。
もう一度まとめると、現在受講時に併用できるキャンペーンは次の2つです。
- 12ヶ月分5%オフ!キャンペーンコード『cULYm2fcUS2q』
- 2人目から半額!兄弟受講キャンペーン
ワンダーボックスはアプリやキットを使って遊びながら楽しく学べるとてもおすすめのSTEAM教材です。
しかも、実際に海外での実証実験でIQや偏差値が上昇するとことが実証されているというから驚きですよね。

学校で学ぶような教科学習がない分、本当にワンダーボックスで考える力がつくの?と疑問もに思うかもしれません。
ですが実際に、慶応義塾大学の教授が行った実証実験で上記数値が出ています。
(※詳しくは『ワンダーボックスの効果を実証』の記事で)
しかも上記は3ヵ月継続した時点での結果とのこと!
半年や一年続けたらどうなるか?と考えるとわくわくしませんか?
STEAM教育を体験してみたい、子供の考える力を育てたいなら、適齢期の今ぜひワンダーボックスを受講してみてください^^
このページ限定のキャンペーンコード
\ 「cULYm2fcUS2q」の入力で2,220円引き /
以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /