理科・社会の学び

朝日小学生新聞お試しキャンペーン2023!9月がチャンス

朝日小学生新聞のお得なキャンペーンはあるのかな?

そんなあなたに向けてこの記事では、

  • 朝日小学生新聞・朝日中高生新聞のキャンペーン情報(2023年9月)

について詳しくご紹介します。

2023年9月1日情報更新!

朝日小学生新聞は通信教材の半分のお値段で毎日届くので、おすすめの知育教材だよ♪

しかも、「Web申し込み」「クレジット払い」にするだけで、無料のデジタル版も読めちゃいます^^

緊急速報!!

学習ワーク3つ+図書カードNEXT500円分が付く豪華な2023年秋のキャンペーンが開始されました♪

どうせなら少しでも早く行動を♪やる気の出やすい新学期にお試ししてみるのがおすすめですよ^^

キャンペーンでお得に購読を始める

上記ページより申込みでキャンペーンが適用されます

取り急ぎ新キャンペーンの開始をお知らせしました⇒詳細は公式ページで確認!

朝日こども新聞は1ヵ月だけの購読も可能で、WEBから簡単に解約できます(最終購読月の25日までに連絡すればOK!)

2023年4月からさらにパワーアップした
\   朝日小学生新聞をお見逃しなく!  /

詳しくは本文でご紹介します♪

新聞を読む効果については実証されよく知られるところですが、現在我が家では約2年購読しており、こども新聞の楽しさだけでなくその効果についても実感中です。

見出しをさらっと見るだけでもいろんなキーワードが無意識にインプットされ、日常生活でもそのキーワードが子供のアンテナに引っかかりやすくなるから不思議です。

本文では本当に子供が夢中になるの?と信じられないあなたに向けて、我が家の様子もちらっとお見せしていますのでぜひご覧ください^^

朝日小学生新聞キャンペーン情報【2023年9月】

朝日小学生新聞でついに1年を通してもお得な秋のキャンペーンが始まりました!

新学期にピッタリの、学習ノート3冊+図書カードNEXT500円分がもらえるキャンペーンです♪

読む力・読解力・文章力UPに最適なこの活用ワーク。

新聞の活用法がわからず読んで終わりのパターンって多いと思うんですが、今回のキャンペーンでは新聞を「読む」ことから「活用」することまで全てが体験できるのでおすすめです^^

朝日小学生新聞キャンペーン特典
  1. スクラップブック&スクラップカッター(読む力UP)
  2. 5分×7日 新聞活用ノート(読解力UP)
  3. 天声こども語学習ノート(文章力UP)
  4. 図書カードNEXT500円分(6ヶ月継続特典)

今すぐお得な特典付きで購読を申し込む

朝小キャンペーン特典①スクラップブック&スクラップカッター

読む力UPのキャンペーン特典は、スクラップブック&スクラップカッター

スクラップは新聞活用の王道ですが、実際にどうやってやればいいの?どんなノートを使えばいいの?となかなか手が付けられなかったりしませんか?

そんなあなたにこの特典はぴったり!

スクラップ用のカッターもセットになっているので、すぐにスクラップを始めることができます^^

朝小キャンペーン特典②5分×7日新聞活用ノート

読解力UPのキャンペーン特典は、 5分×7日 新聞活用ノート

こちらも新聞の活用ってどうしたらいいの?との疑問に答えてくれる、7日分の活用法がわかる学習ノートになっています。

新聞の活用と聞くとなかなかハードルが高く感じますが、1日5分であれば負担も少なく続けられそうな気がしませんか?

朝小キャンペーン特典③天声こども語学習ノート

文章力UPのキャンペーン特典は、天声こども語学習ノート

「天声こども語」(コラム)は朝日小学生新聞の1面下に毎日掲載されており、音読や下記写しが考える力・文章力をつけるのに良いと注目されている人気のコーナーです。

このコーナーは息子が特に好きで毎日欠かさず読んでいます♪

そんな天声こども語を使って手軽に学習できるようにしたものが、今回の特典にもある天声こども語学習ノートになります。

市販もされていますが送料も考えると割高になるので(1冊1,000円前後)、この機会に無料でお試しできるのはラッキーです♪

朝小キャンペーン特典④図書カードNEXTネットギフト500円分

さらに、6ヶ月以上購読希望の方には図書カードNEXT500円分がもらえます。

お試しで1ヶ月間だけ、、、という方は別にして、新聞を読む習慣付けをつけたいなら迷わずこちらも貰いましょう。

申込みの際に、購読期間の下にある「6ヶ月以上のご購読に同意する」に☑でOKです^^

申し込み時にチェックを入れ忘れてしまうと受けとれなくなりますので、必ず上記にチェックを入れましょう!

以上が超豪華!2023年秋のキャンペーン特典になります。

このキャンペーンの申込み締切は2023年11月27日までと先ですが、どうぜお試ししてみるなら親子ともにやる気の出やすい新学期に始めてみてはいかがでしょうか^^

今すぐお得な特典付きで購読を申し込む

朝日中高生新聞キャンペーン情報【2023年9月】

朝日中高生新聞のキャンペーン特典は2つです。

  • 5分×7日新聞活用ノート(新規購読者)
  • 図書カードNEXTネットギフト500円分(6ヶ月購読希望者)

今回の朝日中高生新聞のキャンペーン特典は朝日小学生新聞の特典のうち2つになります。

6ヶ月以上購読希望の方は申込み時に✔をおわすれなく!

公式ページから購読を申し込む

朝日小学生新聞のキャンペーンコードはある?

朝日小学生新聞のキャンペーンコードって何?

申込み画面に「キャンペーンコード」の入力箇所があるため、キャンペーンコードって何?と思われる方もいるかもしれませんが、

2023年9月現在はネット上でもらえるキャンペーンコード情報はありませんでした

どうやらこちらは期間限定でイベント等で配られたりするもののようです。

過去の情報を探してみたところ、貰えるのはドラえもんのクリアファイルだったりノートだったりと、上記キャンペーン特典ほどのものではない様子。

現在開催されているキャンペーンは、キャンペーンコードは必要なく、新規であれば誰でももらえる特典になりますので安心してくださいね。

キャンペーンを利用して購読を始める

朝日小学生新聞ってどんな新聞?

朝日小学生新聞は毎日届く子供新聞!

朝日小学生新聞キャンペーン

既によくご存じの方もいるかもしれませんが、朝日小学生新聞の中身についてご紹介していきます。

子供新聞は週1回届くものと毎日届くものがありますが、朝日小学生新聞は毎日届く子供新聞です。

朝日小学生新聞

・毎日届く
・全8ページ
・標準サイズ
・月額2,100円(税込)

※朝日中高生新聞は「週1回・1/2サイズ・20~24ページ・月額1200円(税込)」

※全国版の子供新聞で通常の新聞サイズなのは朝日小学生新聞だけ!
※全国誌である他2紙の読売・毎日は朝日の半分のサイズ

実は今年に入って朝日小学生新聞のデジタル版プラス(朝小プラス)も配信が始まり、より手軽に子供新聞を楽しめるようになりました。

朝小プラスの内容は基本的には本誌と同じですが、動画のコンテンツや学習クイズのコンテンツなどがプラスされた内容となっており、検索ができるなど紙面とはまた異なる良さがあります。

我が家は視力の低下が気になるので紙派だよ♪

朝日小学生新聞の中身は?

「中学受験に強い」といわれる朝日小学生新聞ですが、実はニュースだけでなく子供の興味を引くようなコンテンツも満載!

エンタメとしても楽しめるバランスの良い子供新聞です。

お正月やお雛祭り、こどもの日、夏休み特集など、季節に合った学びに自然と触れらるのも子供新聞のよさですね^^

お正月には日本の世界遺産すごろくがあり、家族で沢山楽しみました♪

引用:朝日小学生新聞本誌

日刊の朝日小学生新聞の強みは、こういった行事当日にリアルタイムで記事を取り上げられることでもあります。

2023年も子供新聞に夢中の息子

2022年の夏休みにも、家庭で簡単にできる実験や読者参加型の体験型学習(Zoom)などの子どもたちが喜ぶ仕掛けが沢山あり、2023年の今年も今から楽しみにしているこども達♪

本誌から引用:朝小サマースクール2022
本誌から引用:おまかせ自由研究特集

他にも科学館や博物館のイベント特集、コンクール等の情報など、体験学習の情報収集としても役立つんですよね。

また日常でも、朝日小学生新聞にはQuizKnock(クイズノック)とコラボしたコーナーのように、楽しく学べるコンテンツが満載!

QuizKnockとのオンライン企画があったりと、新聞の枠を飛び越えた楽しみもありますよ♪

引用元:朝日小学生新聞公式ページ

QuizKnock(クイズノック)

東大クイズ王の伊沢択司さんが中心となって運営する、「楽しいから始まる学び」をコンセプトとした、エンタメと知を融合させたメディア。

公式ホームページでは、各コンテンツの更に詳しい内容やWEB上で読めるデジタル版のお試し紙面も読むことができますので、参考にしてみてください^^

朝日小学生新聞公式ページで詳細をみる

朝日小学生新聞2023年4月から内容もパワーアップ!

朝日小学生新聞では2023年4月からさらに内容がパワーアップ!

その内容がこちら↓

  • 天声こども語」が月~金に加え、土日も掲載!
  • 動画など新要素をプラスした「都道府県さんぽプラス」を掲載!
  • 学研の図鑑LIVEが協力する新企画「しんぶんずかん」が登場!
  • 日本や世界の文化・暮らしがわかる写真家2人の連載開始!
  • ニュース解説など中学受験に役立つコーナーもパワーアップ!
  • SDGsをマンガでわかりやすく解説!

子供たちが楽しく読めるだけでなく、飽きない工夫、わかりやすい工夫が満載の内容となっています^^

2023年のキャンペーンを利用して、お試しに1ヶ月購読してみてはいかがでしょうか^^

キャンペーンを利用して購読を始める

朝日小学生新聞・朝日中高生新聞の試読はできる?

朝日小学生新聞では3日分朝日中高生新聞では2週間分(週刊のため2回分)の無料試読ができます。

公式ページ右上にある、「お試し読み(郵送)のお申込み」から申し込めます。

ただ、現在申し込みが多く込み合っている状態のため、10日前後かかるとのこと。

サンプル紙面

今すぐ内容を確認したい方はこちらのページから上記サンプル紙面を詳しく見ることができますのでご参考まで^^

公式ページで詳しく見る

こども新聞の活用法は?

こども新聞について気になるのは内容もそうですが、読んだあとの活用法についても気になる方は多いのではないでしょうか。

ざっくり活用法を挙げてみると、

  • 切り抜いて目につくところに貼る
  • スクラップして感想を書く
  • 天声こども語を書き写す
  • 四コマ漫画を活用したクイズ
  • 公式ページのニュースクイズシートを活用
  • etc.

などがあります。

それぞれ詳しく説明すると長くなりすぎるので、詳しくは別記事でまとめましたのでそちらをご覧ください。

キャンペーンを利用して購読を始める

朝日小学生新聞を今申し込むといつ届く?

朝日小学生新聞を申し込むにあたってしりたいのが、「今申し込むといつ届くの?」ということ。

この点については購読の申し込み時にお届け時期を次の2つから選ぶことができます。

  1. 翌月1日から購読する
  2. お急ぎ便で月の途中から購読する

お急ぎ便は毎月18日までの申し込みで利用することができ、申し込みから1週間前後で配達してもらうことができます。

配達開始希望日によって料金は下記のようになります。

お急ぎ便を利用したときの料金

・1 日~9 日配達開始:2,100 円
・10 日~18 日配達開始:1,400 円
・19 日~25 日配達開始:910 円

※お急ぎ便を利用する場合は翌月の購読も必要になります

お急ぎ便はクレジット決済でお申し込みの場合のみ適用されます

  /
月の途中からでも購読OK!
  \

今すぐお得な特典付きで購読を始める

朝日小学生新聞を購読するには?3つの申し込み方法

朝日小学生新聞の購読申し込みの方法は3つあります。

  1. WEBから申し込む
  2. 電話(無料通話)で申し込む
  3. 近くの朝日新聞販売所に直接申し込む

個人的には申し込み&解約が手軽にできるWEB申し込みがおすすめです。

WEB申し込み・毎月クレジット払いにしておくと、25日までにマイページからの手続きで当月末で解約が可能

WEBから申し込む

STEP1:朝日学生新聞社の公式ページにアクセスする。

STEP2:ページを下にスクロールしたところにある「購読のお申し込み」をクリック。

朝日小学生新聞 購読申し込みの方法

STEP3:「会員登録」をクリックし、新聞の配達に必要な住所等を入力する。

STEP4:登録情報を確認してから「この内容でお申し込み」をクリックし、案内に従って申し込みを完了させる。

※申し込みを完了すると登録したメールアドレスに手続き完了メールが届きます。

便利なWEB公式ページから購読を申し込む

※解約手続きもマイページから簡単にできます

電話(無料通話)で申し込む

下記フリーダイヤルから申し込みが行えます。

0120-415843(午前8時~午後6時 通話無料)

近くの朝日新聞販売所に直接申し込む

こちらから近くの朝日新聞販売所(ASA)を検索し、直接ご連絡ください。

朝日小学生新聞をキャンペーンでお得に始めよう!

今回ご紹介した朝日小学生新聞は、子供新聞の中でもとても有名で実績・人気のある新聞です(なんと難関中合格者の4割が朝小読者!)。

小学生の家庭学習に一番におすすめしたいのがこの子供新聞なんですよね^^

なぜなら、ワークを解くだけでは得られない、幅広い興味と知識の種まきができるのが子供新聞だから(しかも通信教材の半分の価格で!)。

毎日隅から隅まで読まなくても、見出しを読むだけでも効果を実感している我が家。

今日学校でSDGsの話が出たんだけど、この前の新聞に載ってたよね!

新聞で目にしたキーワードが社会や理科の授業で出てくると、普段家では読まない教科書を読み(笑)、先生や親に質問したりとよい刺激になっている様子。

朝日こども新聞について少しでも気になったら、まずはお試しに購読してみてくだい。

うちの子にはまだ早いかも?読んでくれなかったらもったいないし、、

こういった理由で迷っている方も心配せず申し込んでみてください。

朝日小学生新聞のWEB申し込みならマイページから簡単に解約ができ、1ヶ月だけの購読もできる上、今ならキャンペーンの特典で購読料の元が取れるので絶対損にはなりません^^

それぐらい、今回の秋のキャンペーンは豪華なんです↓

今回のキャンペーンは申込み期限は2023年11月27日まで

新学期は子供のやる気がグッとUPする時期でもあります。

このタイミングを逃さず、最強の知育である子供新聞をぜひお試ししてみてください^^


\ 2023年秋のキャンペーン始まりました /

今すぐキャンペーン特典を貰って購読を始める

※キャンペーンは上記リンクからの申し込みのみ有効です

解約は最終購読月の25日までに連絡すればOK!

WEBからクレジット払いで申し込みすることで、マイページから簡単に解約できます。

朝日小学生新聞の紙面を購読すると利用できる無料デジタル版と、朝小プラスについては下記記事でご紹介しています。

朝日小学生新聞デジタル版を無料で読む方法&朝小プラスとは

朝小プラスでも現在キャンペーンを開催中です♪⇒公式ページで確認する

また毎日届く日刊はちょっとハードルが高いかな?というご家庭は、週1からはじめられる週刊の読売KODOMO新聞もおすすめですよ^^

朝日・読売・毎日
子供新聞全3社比較▼

小学生新聞は何歳からどれがおすすめ?全3紙を徹底比較小学生新聞(子供新聞)は何歳から読める?おすすめは?この記事では、アンケートや実体験を元に子供新聞を検討するための情報を徹底比較してまとめました。...

子供新聞の効果は?
幼少期から新聞のある環境が大事な理由▼

子供新聞 効果
子供新聞は効果あり!幼少期から新聞のある環境が大事な理由子供新聞は知育効果あり!これは100万人を対象に毎年行っている調査で裏付けられた事実です。実体験も元に新聞を読む効果と、幼少期から新聞のある環境作りが大切な理由を詳しく解説します。...

子供新聞の効果を最大限に引き出す
おすすめ活用法はこちら▼

子供新聞活用法
子供新聞を楽しく活用♪知識を吸収するおすすめ活用法7選子供新聞のおすすめの活用法を6つご紹介。楽しく活用して新聞を読む効果を最大限に引き出しましょう!幼少期から新聞に親しむことで子供たちに無限の知識を♪...

こちらから小学生や幼児教育
\  の人気記事が読めますよ♪  /

地頭を育てるSTEAM教材
はなまる学習会監修の考える力を伸ばす通信教材♪
クーポンコード利用・一括払いで年間8,820円オフは今だけ!
クーポンコード
\  cULYm2fcUS2q  /
※割引キャンペーンは終了する場合がありますのでその場合はご了承ください
関連記事