子供用GPSのソラノメって本当に役に立つの?
今回は子供用GPSとして注目されているソラノメ(soranome)について、メリットデメリットだけでなく、よくある疑問点のQ&Aまでどこよりも詳しく口コミ解説します。
この記事に辿り着いたあなたは、子供用GPSとしてソラノメがあるのを知ったけど、
・必要としている機能がきちんとついているだろうか?
・実際の口コミや使用感はどうだろうか?
といった点をしっかり調べてから購入したい!といった方だと思います。
お子さんの安全のために持たせるGPSですから、きちんと確認しておかないと不安ですよね。
この記事ではそういった方々に向けて、ソラノメの機能やメリットデメリットから実際の口コミ、よくある疑問に答えるQ&Aまで全て解説します。
この記事を読めば、子供用GPSとしてソラノメを納得して選択し、お子さんを安心して送り出せるようになりますよ^^
また、2022年現在販売されている子供用GPSを比較してから検討したいという方は、『子供用GPSを13種比較!機能別おすすめランキング【2022】』をまずご覧ください^^

ソラノメの基本スペックと便利な8つの機能
動画を見てもらうとイメージしやすいと思いますので、まずは上記動画をご覧ください。
ソラノメ(soranoem)は、専用アプリ「PocketGPS」をスマホにダウンロードして設定することで、スマホからお子さんを見守ることができる子供用GPSです。
キッズ携帯と異なり、音が出たり位置検索に追加料金がかかったりはありません。
音がならないので安心して学校に持たせられますし、料金を気にせず一日に何回でも居場所を確認できます。
ソラノメの詳しいスペックは下記をご覧ください。

商品名 | ソラノメ(soranome) |
通信方式 | Docomo 4G/LTE |
サイズ | 51mm×51mm×15mm |
重量 | 39g |
電池持ち | 最大1週間 |
バッテリ容量 | 700mAh |
充電端子 | MicroUSBケーブル(附属していません) |
対応GNSS ※1 | GPS、GLONASS、Beido、Galileo、みちびき、A-GPS |
測位方式 | GPS(単独測位モード),WiFi(SOS 発動時) |
本体カラー | ホワイト |
シリコンカバー | ブルー・ピンク・イエロー・グレー(4色全て付属) |
防水防塵 | IP55 |
耐落下 | 1.5m |
動作温度/湿度 | -10~35度/5~95% |
※1 GNNSの種類が多いほど、正確な位置測定ができます。
GNNSについて詳しくはこちらのページをご参照ください。
それではソラノメの機能や特徴について詳しく見ていきましょう!
いつでもどこでも子供の居場所を確認

スマートフォンに無料のソラノメ専用アプリを入れて設定することで、いつでも、どこにいても、すぐに子供の居場所を確認できます。
測位の頻度は1分30秒、3分、5分、10分、30分の測位間隔から選んで設定できます。
指定したエリアへの出入りを通知でお知らせ

予め学校や自宅等のエリアを登録しておくことで、そのエリアへの入出時にスマートフォンへ通知が届きます。
この通知により子供が無事に学校についたか、ちゃんと自宅に到着したかを知ることができます。
エリア登録は10ヶ所まで可能!
学校や自宅だけでなく、祖父母宅や習い事の場所なども登録できるのでとっても便利です。
緊急連絡SOSボタンにより子供から保護者に連絡

緊急時には、GPS端末の本体ボタンを5秒以内に3回押すか長押しするだけで、保護者のスマホにSOS通知が発信されます。
SOSボタンが押されると1分間隔での位置測位と、定期的にアプリへSOS通知が行われます。
このSOS状態は30分間維持されますが、アプリの通知にある「STOP」をタップすることで停止することも可能です。
ボタンを3回または長押しという設定のため、間違って押しちゃった!が防げる仕様になっており、小さな子供でも簡単に操作することができます。
また、習い事や電車通学時の「迎えに来て!」の連絡に使えるのもとっても便利です!
子供の移動履歴の過去30日分を記録

自動的に移動履歴が保存されており、子供の移動経路を30日前の分まで確認することができます。
これにより、途中で危ない場所を通っていないかや、寄り道をしていないかなどを確認することができます。
1年生だと下校途中に友達の家について行ってしまう子も意外といます。
親の知らないところで他所のお宅で子供がお世話になってた、なんてことがあっても、ソラノメを持たせていれば移動履歴を見ることで気づくことができます。
1台のスマホで最大4人まで見守り可能

複数のお子さんやおじいちゃん、おばあちゃんなど、最大4人まで1台のスマホで見守ることができます。
充電が少なくなると登録したスマホへ通知

ソラノメ本体の充電量が少なくなると、登録したスマホに自動で通知が届きます。
子供にGPSを持たせていても、いざという時に充電がなければ居場所をさがすことはできませんから、充電切れを防ぐ機能はありがたいですね!
1台のGPS末端につき最大3人で見守ることが可能
子供に持たせた1台のソラノメについて、最大3人で見守ることができます。
ママ、パパ、おばあちゃん(またはおじいちゃん)など、複数人で見守れるので、祖父母に子供を預けるときなどにも安心です。
本体をアップデートして最新の状態に更新できる
ソラノメは専用アプリを更新後アップデート処理をすることで、末端の機能を最新状態にアップデートすることのでき仕様のGPSです。
買い替えることなく、常に最新バージョンが使えるのはすごいですね!
最近では、購入者の要望に応える形で下記のようなアップデートが行われました。
・1分30秒の測定間隔の追加(それまでは3分間隔が最短)
・サークル表示の追加(誤差が視覚的にわかるように)
ここをなんとかしてほしい!などの要望を寄せることで、機能がどんどん進化するかもしれませんね!
子供用GPS ソラノメ(soranome)の口コミは?

では実際にソラノメを使用してみた口コミはどうでしょうか?
ホームページやSNSからソラノメ(soranome)の口コミを集めましたのでご覧ください。
口コミ①:充電が長持ちなのがいい!
#soranome まだ娘に装着出来ていないけどイロイロ試した結果をご報告。まずバッテリーテストとして1週間無充電で放置してみた。半分ちょい減ったくらいでまだまだ余裕。通知間隔最短(3分)スリープ設定無し(特定時間帯は電源off)でこの成績だから優秀!ちゃんと設定すれば2~3週間は行けそう! pic.twitter.com/AhtLdumsG5
— しょり (@syori) September 12, 2020
我が家は上の子がソラノメとは別の子供用GPSを使用しており、バッテリー容量397mAhで4日ほどしかバッテリーが持ちません。
週の途中で充電が必要になる点がネックで下の子にはソラノメをとなったわけですが、ソラノメのバッテリー容量は700mAhと現在使用中のものよりもかなり大容量です。
1日の移動時間等にもよりますが、夜間のスリープ機能(特定時間帯off)を設定することで、ソラノメは最低でも1週間は持ちそうです!
口コミ②:SOSボタンが安心便利!
SOSボタンについては、緊急時だけでなく習い事のお迎え時の連絡手段として便利だという声も多数!
子供から連絡できる子供用GPSは珍しいので、ソラノメの一番のメリットと言えます!
口コミ③:見た目がかわいい!
子供が持ちたくなるものが一番良いと思い、4色のカバーが付いていて可愛らしい見た目のsoranomeを購入しました!
商品が届くのを誰より子供が一番楽しみにしていました!(笑)
1週間ぐらい使用していますが、性能も良くとても気に入っています。(30代/女性)
ソラノメ公式ページより引用:一部抜粋
ソラノメは見た目のかわいさからも人気のようです!
口コミ④:買い直さずにバージョンアップができる!
購入者の要望を元に、より使いやすくバージョンアップしてくれて、それがそのまま現行品に反映できるなんて!
驚きと感謝の口コミが複数ありました!
口コミ⑤:地下鉄では位置情報が取得しにくい !
電車通学のお子さんに持たせている方からは、「地下鉄では位置情報が取得できない!」といったような不満の声が聞こえます。
しかし、これはソラノメに限ったことではなくGPSの特性で、衛星からの電波の届かない地下ではGPSを感知することが難しいのです。
しかし、地下鉄以外の一般的な道路などでは十分使える!という声が多数ありました。
GPSと言えば、かなりの誤差がある印象でしたが、一度使ってみたら意外と正確で、これなら安心して子供に持たせることができそうです。
キッズケータイはまだ早いかなと思う親にはとてもよいアイテムです。(30代/男性)
ソラノメ公式ページより引用:一部抜粋
\ ソラノメで子供を見守ろう♪ /
ソラノメの料金体系と購入方法
ソラノメの料金
ソラノメは初期費用の本体料金+事務手数料と、月々の利用料の支払いが必要です。
- 本体料金:13,200円(税込14,520円)
- 事務手数料:3,000円(税込3,300円)
- 利用料:490円/月(税込539円)
- あんしん補償パック※任意:200円/月(税込220円)
つまり、初期費用に16,200円(税込17,820円)と、月々の利用料として490円(税込539円)かかるということに。
末端代については550円(税込605円)×24回払いの分割払いも可能ですが、支払いの途中で解約する場合は残割賦分を一括で支払うことになりますので注意が必要です。
ソラノメのあんしん補償パックとは?
ソラノメのあんしん補償パックとは、落下、水没、盗難、紛失、不測かつ突発的な事故による端末の故障の際に、本体交換代金を一定金額免除できるオプションです。
料金は月額200円(税込220円)で、対象となる事故により本体交換が必要の場合に、交換手数料3,000円(税込3,300円)を支払うことにより新しい端末を受け取ることができます。
詳しい条件等はこちらからご確認ください。
ソラノメの購入手順
ソラノメは公式ページから下記5ステップで購入することができます。
STEP1:公式ページトップ右上の「お申込み」をクリック

STEP2:エントリーコードは「なし」に設定し、支払方法とあんしん補償パックの欄は希望に合わせて選択して下部「次へ」をクリック

STEP3:申込み内容を確認して次へをクリック

STEP3:新規会員登録に進み、会員情報を入力して登録、登録したアドレスにメールが来るのでそのメールにあるリンクをクリック

STEP4:再度申込み内容の確認の画面になるので、確認して下部の「お申込みへ」をクリック

STEP5:カード情報を入力して「ご注文完了ページへ」をクリックし、次ページで注文完了する

※申込みは3分ほどで完了します
ソラノメの疑問に答えるQ&A

本体をアップデートする方法は?
本体をアップデートするには、まずスマホに入れているソラノメの専用アプリ「PocketGPS」を更新し、アプリの設定から本体のアップデートを行います。
詳しい手順はこちらからご確認ください。
色は選べる?
本体は白のみですが、シリコンカバーが4色セットでついてくるので、好みで付け替えて使うことができます。
このシリコンは耐衝撃のためのものではなく、識別のための装飾アイテムとのこと。
電池パックは購入できる?
内蔵電池のため、電池パックのみの購入・交換はできないとのこと!
これはどの子供用GPSでも同じようです。
解約方法や契約縛りは?
ソラノメでは、マイページから解約手続きができるようになっており、下記のように契約縛り等もありません。
・最低利用期間なし
・年縛りなし
・解約手数料なし
子供用GPS ソラノメで安心安全を準備しよう!
今回は子供用GPSとして注目されているソラノメ(soranome)について、メリットデメリットだけでなく、よくあるQ&Aについても詳しくご紹介しました。
我が家でも2人目の入学に備えてソラノメを準備する予定です。
ソラノメの主な機能をもう一度まとめると、
- 最短1.5分間隔で子供の居場所を測位(SOS時は1分間隔)
- 指定したエリアへの出入りの通知
- 緊急連絡SOSボタンで子供から連絡が可能
- 子供の移動履歴を過去30日分記録
- 充電が少なくなると通知でお知らせ
- 本体をアップデートして最新の状態に更新可能
- 複数人での見守りOK(最大3人まで)
- 大容量バッテリー(充電は1週間に1回程度でOK)
我が家が子供用GPSを1年使った経験からも、
・緊急時用SOSボタンで子供からの連絡が可能
・充電が週1度でOKな大容量バッテリー
の2点は子供の安全と親の安心を得るという意味で必須の機能であると思います。
そしてこの2つの条件を満たすのは子供用GPSの中では今のところソラノメ(soranome)だけ!
子供が入学して1人で登下校するようになる、習い事に1人で通うようになる、その準備として子供用GPSソラノメを準備して子供の安全を守りませんか?
SOSボタン搭載かつ大容量バッテリーなのは
\ ソラノメ(soranome)だけ /
これから学習面での入学準備をしようかな?といった方には『就学準備に大切なこと~幼児ポピーがおすすめな理由』の記事もぜひ読んでみてください。
また、入学後に現れる難関『宿題問題』について、こんな対処法があるよ!っといった内容を『【ベテラン担任からの助言】新一年生「宿題しない問題」対処法』の記事でまとめていますので、ぜひご参考に^^
以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /