ダイソーで110円(税込)でボードゲームが売られているのをご存じですか?
でも100均でしょ?と侮ることなかれ!そこはさすがのダイソークオリティ!
今回はたくさんあるダイソーのボードゲームの中から、難易度高めに進化した神経衰弱、「はたらくアニマルメモリーゲーム」をご紹介します。
・ダイソーのボードゲーム「はたらくアニマルメモリーゲーム」とは?
・ダイソーのボードゲームのクオリティ
・ちょっと変わったメモリーカードゲームのご紹介
かわいい絵柄でクスっと笑ってしまうような内容の神経衰弱です!
[ad03]
ダイソー ボードゲーム
「はたらくアニマルメモリーゲーム」
「メモリーゲーム」は「絵合わせ」「神経衰弱」といろんな呼び名のある遊びですが、記憶力を鍛えることもでき、ルールもわかりやすいということで子供に人気のボードゲーム(カードゲーム)です。
ダイソーでもいろんなバージョンが売られていますが、今回ご紹介するのは、メモリーゲームの進化版?!ちょっと難易度が高くなった『はたらくアニマルメモリーゲーム』です。
「はたらくアニマルメモリーゲーム」とは

ルールはいたって簡単!一般的なメモリーゲーム(神経衰弱)と同じです。
先攻後攻を決め、2枚のカードをめくって同じ絵柄であればゲット!間違ったら次の人にバトンタッチ。
で、この『はたらくアニマルメモリーカード』の進化したちょいムズな点はというと、、、
紛らわしい絵柄が沢山あること!!

どこが違うかわかりますか?
くまさん親子:白クマ or 黒クマ or クリームまみれの黒クマ
きりん宇宙飛行士:地球きりん or 地球きりんwith宇宙人 or 月きりん
よくみると他の所もちょいちょい違っているので、間違いさがし遊びもできちゃいます!
個人的に一番難しい!と思ったのがこちら↓

良く見るともちろん違うところはわかるのですが、右2枚が紛らわしくて!!
何度も間違えたのは私です(笑)
「はたらくアニマルメモリーゲーム」感想
これまで年少からいろいろな絵合わせカードやトランプでの神経衰弱をやってきた息子と娘。
ルールはOK!いざ開戦!!

こんな感じでたびたび勘違いをする兄妹(笑)

正直なぜバタコさんなのかわかりませんでしたが(笑)
こうやって名前を付けることで、記憶しやすくなっている様子(笑)
普通の神経衰弱に慣れた子供たちは、この間違い易い絵柄が面白いらしく、また間違えた~といっては爆笑しながら何回も繰り返しやっています。
この『はたらくアニマルメモリーカード』で遊び始めてから、「特徴を捉えて記憶する」力がグッと強化されているように感じます。
「細部まで注意して見る」
おっちょこちょいのケアレスミスが多めの長男にはピッタリの遊びかもしれません(笑)
[ad03]
親子でボードゲームを楽しもう!
休みの日は子供がゲームばっかりしている!とお困りの方はいらっしゃいまっせんか?
そんな時はぜひ親子でボードゲームを楽しんでみてください!
親子でボードゲームがおすすめな理由
親子でボードゲームをすることのメリットは以下の通り。
・親子のコミュニケーションの時間になる
・子供のゲームやテレビを見る時間を減らせる
・ゲームやテレビの時間を減らすことで、視力低下の要因を減らせる
・記憶力や思考力が必要なものもあり、知育効果も期待できる
・勝つための戦略を考えたりと、自分で考える習慣がつく
うちの子はゲームが大好きだから、ボードゲームなんてすぐ飽きちゃうだろうし、そもそも興味をもってくれないと思う、、、、
と思っていませんか?
大丈夫です!小学生くらいのお子さんなら、きっと食い付いてくれるはず!なんなら中学生でもいけるかも(笑)
親子のコミュニケーションの一環として、ボードゲームしてみませんか?
このブログでも、いくつかおすすめのボードゲームについてご紹介しているので、ぜひお子さんの楽しめそうなものを探してみてください!
対戦ゲーム好きな小学校低学年のお子さんにはこちらもおすすめ↓

ちょっと変わった楽しいメモリーゲーム
メモリーカードゲーム『はたらくアニマルメモリーカード』を気に入ったお子さんにはこちらのちょっと変わったメモリーゲームもおすすめです^^
あしざん(足算)
『足算』は動物や昆虫の足の数を足して10になるカードを探す神経衰弱です。
10の補数を定着させたり、記憶力を鍛えるのにも最適^^
足の数が10本以上の生き物もあり、そのカードはいわばババ!
ババのカードがあることで、我が家ではかなり盛り上がります(笑)
詳しくはこちらの記事でご紹介しています↓

イチゴリラ
イチゴリラは絵柄と数字の書かれたカードを使い、その数字によって探す枚数が決まります。
イチョウなら「1」枚、ゴリラなら「5」枚そろえることでカードをゲットできるので、枚数の多い絵柄をそろえると、一気に大量得点できる楽しさも!
でも注意!

ダイソーの『はたらくアニマルメモリーゲーム』のように、「ヨット」と「じょうぎ」、「ゴリラ」と「ごくう」など、よく似た絵柄が混ざっています(笑)
良く似た絵柄で間違えたり、大きい数字をそろえて大逆転!など、わいわい楽しめる一品です!
[ad03]
ダイソー『はたらくアニマルメモリーカード』まとめ
ボードゲームと言えば人生ゲームやオセロなどが主流だった親世代の頃から時は流れ、今では100均のダイソーでも気軽に買えるものもたくさん発売されています。
トランプで遊んでいた神経衰弱でさえこの進化!
さがしてみると他にもたくさん面白いボードゲームがありますよ^^
ぜひお子さんと遊んでみてくださいね。

以上、レッツあそまな!でした^^
こちらから小学生や幼児教育
\ の人気記事が読めますよ♪ /

\ cULYm2fcUS2q /